283/365 経済の仕組みのおさらいに



アウトプットマラソン283キロ目です。


FJ新潟の岩切さん(@hokennobro)がTwitterで紹介されていた資料がとてもタメになりました。


J.P. Morgan Guide to the Markets 


全部で90項目あるのでかなりボリューミーですが、色んな経済指標の推移が載っていて、自分の十分に整理できていない所がよくわかります。


目次



あと、同じことを伝えるのでも、伝え方次第で大きく変わりますが、図がとてもわかりやすいです。



例えば、これ。

ポートフォリオ


運用を考える時にはポートフォリオが大切!と言ってもわかりづらいところがありますが、直感的にイメージできます。



他にも、運用は長期で考えるとリスクが少なくなるという図や、

長期投資



目標金額に必要な金額とメンテナンスの重要性を伝える図、

画像4



運用以外にもたくさんあって、

住宅ローンの変動金利に関係のある政策金利と、インフレとの関係図。

インフレと政策金利



などなど、よりわかりやすく伝えることができる図が盛りだくさんです。



岩切さん、最近お世話になりまくっています!

ありがとうございます!

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,284件

貴重なお時間を使って読んで頂き、ありがとうございます!こんな情報をまとめてほしいなど、ご意見・ご要望ございましたら、アドバイス頂けるとうれしいです。よろしくお願い致します!