マガジンのカバー画像

【月末更新】ねずぴかnote

37
ほぼ月一で更新。 いろんなことを書いていきます。
運営しているクリエイター

#竿

壮大な社会実験の果てに

3月で一応コロナ対策禍に終止符が打たれたので、少しずつではあるが日常に戻りつつある。4月は…

ねずぴか
1年前
13

風呂ニケーション

風呂道楽の祖父の英才教育もあってか、私は大の風呂好きである。 いわゆる健康ランド的な施設…

ねずぴか
1年前
13

正義の使者…なのかもしれない

お色気・ギャグ・バトル、ジャンプ漫画の3大要素を詰め込み、さらにホラー要素まで盛り込んだ…

ねずぴか
1年前
15

隣の芝はずっっっっっっっと青い

あけましておめでとうございます。 2023年もよろしくお願いいたします。 今年も拙い文章ですが…

ねずぴか
1年前
9

責任ある言論とは

もうあと少しで2022年が終わる。 しかし、余韻に浸っていられる暇はなさそうだなと常々感じる…

ねずぴか
1年前
9

大人の勉強は何をすればええねんって話

ねずピカです。 前回「大人こそ勉強した方がいいと思った話」を書きましたが、「じゃあどうす…

ねずぴか
2年前
11

先生って言葉が嫌いな話

ねずピカです。 タイトルにある通り、先生って言葉が嫌いです。 ちなみにその次に嫌いな言葉は才能です。 じゃあ何故その言葉が嫌いなのか、つらつらと徒然なるままに書いていこうと思います。 1 塾講師時代学生時代、1年半ちょっと塾講師をしてました。理由は家から近かったからという、すっごく単純な理由。そこで私は数学が苦手or看護・医療系の大学に進学予定の子たち向けの数学の授業を担当することになりました。 苦手な子向けに授業するって結構大変なんですが、伸び代はたくさんあるので、それな

#私の政治遍歴って話

ねずピカです。 今更な自己紹介と自分の考えの整理を兼ねて、「私の政治遍歴」ってものをつら…

ねずぴか
2年前
15

すた丼が食べたくなった話

ねずピカです。 みなさん、「すた丼」ってご存知でしょうか。私はあの「すた丼」が大好きです…

ねずぴか
2年前
9

泣くな、はらちゃんについて語ろうと思ったって話

ねずピカです。 日本テレビで当時の土曜ドラマ枠(21:00~21:54)で放送されていた『泣くな、…

ねずぴか
2年前
10

衝撃的な告白をされて戸惑った話

ねずピカです。 私が勤めてる会社では15~30分ほど「雑談タイム」が設けられてます。 その時間…

ねずぴか
2年前
15

政治垢でバズる方法を思いついたって話

ねずピカです。 政治に関しては大学生の頃から関心を持っていましたが、いわゆる「政治垢」み…

ねずぴか
2年前
10

政治とは全く関係のない本を列挙しようと思った話

ねずピカです。 政治界隈でTwitterやってると読書歴みたいなのをツイートしてる人がよくいます…

ねずぴか
2年前
8

アンガーマネジメントについて話そうと思った話

ねずピカです。 今回はアンガーマネジメントについてつらつらと書いていこうと思います。 「なんや?アンガーマネジメントって?」と思う人もいますので、まずは意味から。 アンガーマネジメントとは本屋さんなんかに行くと、ビジネス書コーナーにこの類の本があったりします。昨今Googleの「心理的安全性」が話題となっているのも相まって、注目を集めています。管理職が部下を指導する際の心構え的な文脈で書かれたりもします。 しかし、私はしがないサラリーマンで管理職のような立派な肩書きもあり