見出し画像

カード 035 感覚空間



カード 036 へ
カード 001 へ

このカードは 035「感覚空間 」です。
また「個」をテーマにした情報がまとまってきましたので、カード右上の丸い飾り石が青色になって戻ってきました。

私たちがあまり感じたくないと思う感覚、苦しさ、孤独感、被害感、無力感、混乱などは、身体の周囲にある仮想空間:「感覚空間」の中で起きています。
この「感覚空間」は身体の内側も外側も含みます。
身体の外側にもありますから、そこに苦しさがある場合、苦しさの原因がさらに外側の世界にあるように見えてしまいます。

青い水が入ったガラスびんに、自分が「布製のぬいぐるみ」になって沈んでいるところを想像してみてください。
布地に染み込んで、内側も青く染まり、水を透かして見る外側の世界もぜんぶ青く見えることでしょう。
あそこにも、ここにも、私の苦しさの原因がある世界。苦しさばかりの青い世界。何から手をつけていいのかわからなくて、自分を無力に感じてしまいますね。

でも、本当は外側の世界じゃなくて、ガラスびんのような空間があって、その中の水が青い(苦しい感覚がある)だけなんです。けっこう、小さい世界なんです。

この感覚空間があることは、わかっていました。
オカンは一生懸命、これを薄くする方法を探しました。それが、思考が消えた奇妙キテレツな人生を生きる者のテーマだと思っています。
思考と体感をコントロールできるため、セルフ人体実験ができるのが、オカンの(唯一の)強みであります。どの感覚とそれがリンクしているのか、どう変えれば早く解決できるのか。右脳さん、生命さんと相談しつつ、探しました。そして。

……見つけましたよぉ。へっへっへ。

この感覚空間「個」の感覚空間であります。「個」と強くリンクしています。「個」が強くなれば、ガラスびんは分厚くなり、「個」が薄くなれば、ガラスびんは薄くスカスカになります。そして苦しさや孤独感、無力感なども薄くなります。
鍵は「個」であり、「個」はやっぱり左脳です。
(い つ も の や つ)

カードのイラストでは、瞑想しているポーズになっていますね。
もちろん瞑想はその解決方法のひとつです。
「個」について、つまり自分自身についてぐるぐる考えることで、ガラスびんが分厚くなっていますから、考えを静めるために瞑想すれば、薄くすることができますね。

最速の方法!

オカンが今回見つけた方法は感覚に集中して全振りすること、です。
とにかくいっぱい試して、最も効果があったものなんですが、これはカウンセラー・大嶋信頼さんの本に載っていた方法です。

視覚・聴覚・触覚を、順番に短く強く集中することで、一分以内に左脳から右脳回路へと切り替えることができます。すごいです。屋内でも、屋外でも、どこででもできます。ぜひ、やってみてください。

1・「見て……」と声に出して自分に言って、1,2,3,4,5とカウントしながら、「見ること」に集中します。目で見るという行為に完全に集中します。いまからその光景を記憶してデッサンするように、必死で見ます。目の前の光景をめっちゃ見ます。眼球が乾く勢いで。考えないで。反応もしないで。ただ見る。5カウントの間だけです。

2・すぐに次に移ります。
「聞いて……」と声に出して自分に言って、1,2,3,4,5とカウントしながら「聞くこと」に集中します。
今その場で、耳に聞こえる音にできるだけ多く気づくように。風の音、ブーンと機械の音、雑踏、遠くの鳥の鳴き声。
息を殺して、5カウントの間、完全に集中して。

3・すぐに次に移ります。
「感じて……」と声に出して自分に言って、1,2,3,4,5とカウントしながら「全身の皮膚が感じること」に集中します。
暑さ、寒さ、服が皮膚に当たる感覚、風が肌をなでる感覚、足の裏にかかる体重、背中の皮膚、顔に髪が当たる感覚。

たったこれだけです。
この直後の「空白」を感じてみてください。頭のなかの、そして身体の周囲の。一瞬かもしれません。しばらく続くかもしれません。
それが「個」の感覚空間が薄くなった状態です。
右脳メインの意識状態です。

この「なにも無さ」に、どうぞ慣れてください。
苦しい、しんどいが身体に満ちて、分厚いガラスびんの空間ができてしまったら、すぐにこのメソッドを試してみてください。

脳って、意外とタスク(同時に行える処理)が少なくて、パッパッと切り替えることでこなしているんですね。自分への指示を言葉に出す、カウントする、そしてカウントしながら3つの感覚への強くて短い集中をすることで、右脳がいきなり活性化します。脳の複数タスクぶんが占拠され、左脳が思考へのタスクを続けられなくなるんです。
いや~これ、本当にすごいメソッドですよ。

(申し訳なくも、大嶋信頼さんの本を何冊か読んだため、どのご著書に載っていたかわからなくなりました。「その苦しみはあなたのものでない」だったかと思うんですが…違ってたらごめんなさい。)

にほんブログ村ランキング参加してみました。