見出し画像

週末の昼下がりよ、永遠に続け①.

こんばんは.
三度の飯よりお酒が好きな猫丸です.


今回は都営新宿線菊川駅A1出口から徒歩3分のところにあるローカルパブ「竹の湯別館」さんへ遊びに行ってきたので紹介したいと思います.


2022年末にオープンしたそうです


何ともスタイリッシュなガラス張りの外観で思わずちょっと1杯行きたくなる、そんなお店ですね.


まずはマルク・テンペの
「クレマンダルザス ブリュットナチュール」

フランス アルザスで造られるビオ(肥料や添加物など、出来る限り自然のままで造られるワイン)のスパークリングワイン.

柑橘系から酵母やミネラル お花の香りもして後から蜜っぽさも感じられる、とてもフレッシュさとコクがマッチしててとても美味しかったです.


イタリアのナチュールワイン「キメラ」

エミリオロマーナ州で造られるワインだそうで、KOI di Flavio Restani(コイ ディ フラヴィオ レスターニ)という生産者.

グレープフルーツなどの柑橘系に始まり、フリッツァンテらしい微炭酸とプラムのような味わいが心地いい.

果皮由来なのか程よいタンニンも感じられスパイス感(ホワイトペッパー等)もあって、これは個人的感想ですが かすかにお醤油のような出汁感もあり滋味深い味わいでした.


おつまみは自家製の「山椒のレバペ」
これはぜひ1度は食べて欲しい一品です..舌触りも味わいも最高でした.
「塩せんべい」
パリパリ感としっかり味でお酒が進みます.


「ぴのろぜ」
サーモンピンクでかわいいですね.

北海道の冷涼な気候で育ったピノ・ノワールを使って造られたココファームワイナリー(栃木県)のチャーミングなロゼワイン.

味わいは赤系の果実や野菜(ラズベリー、ストロベリー、プチトマト等)から 樽由来のスパイスやナッツも感じられる複雑で美味しいワインでした.


合計6杯+α飲んだので、後編は次回のレポートに回したいと思います.


🐈

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?