見出し画像

雨あられ

最近、映画館で、「シン・エヴァンゲリオン劇場版 :||」を観ました。

現場を目撃した!という感じ。ものすごい映画だった。〇〇○インパクトて?とか、エヴァ何号機がどうなってるのかとか、ちゃんと分かってないけれど、解説動画はあえて見ず、なんとか自分なりの消化をしようとしている毎日です。


エヴァは、群像劇の側面があります。それぞれの登場人物が、同時代に生きながら、違う場所で、異なる経験を通して、様々な心の動きや成長をとげて、再会するのか?できないのか?再会したらどのような化学変化が?会えなくても、ひとりの選択が世界を変えて、、、というところも見どころ。

それを超超超ミニチュアにして、自分目線でみると、自分が主人公(シンジ)だとしたら、うおのめのあやさん(レイ)や、かさこさん(アスカ)がいて、さて、今月のテーマ(使徒)にどう立ち向かうのか!という群像劇を「ぱらぱる」という形でもたのしんでいる気がします。なんて。


そうそう。「ぱらぱる」ですが、3月にいのうえ佳代子さん(ギャラリーチフリグリ)にお誘い頂き、「いつのまにか夜になってたけどそのまま夜更かしして友達と楽しく過ごしているような展示会」に展示で参加させていただきました。

「”自分らしさを保つ行い”と“仕事や家事などのしなければいけない事”とのバランスを感じる日々の中、少し肩の力を下ろし“発表”と“つながり”を楽しむ展示会」ということで、「バランス」をとるという「使徒」との戦いをしている人というのは私だけではないんだ、、、と、ほろっと涙。終始、佳代子さんの優しさに包まれた展示会でした。

画像1

この時に聴いたお話を、初めてPodcastにしてみました。展示会のお話の他にも、佳代子さんの過去の秘密や、「チフリグリ」の由来などもうかがいましたよ。聴いてみてください。

今月も、あらゆる人やモノに支えられて、なんとかいきてるなあ。

かんしゃかんげき雨あられです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?