見出し画像

大好きな「てんしん書房」さん

この記事↓のおまけの問題の答えです!!

おまけの問題
この地図のゴールは、私が大好きなお店です。護国寺駅から徒歩15分くらいのところの小さなお店。もしも近所だったら、週に何回も通いたいです。さて、なんのお店でしょう?

答えは、

文京区小石川の「こどもの本屋 てんしん書房」さんでした〜。

http://tenshin-shobo.com


2年くらい前かな?Twitterで見つけた、絵本と児童書の専門店。なんだかとても気になり、行ってみました。

護国寺駅から歩いて15分くらい。途中には公園や学校が多く、心地よい街並みです。(茗荷谷駅が最寄り駅です)

あった!てんしん書房さん。とても小さなお店です。

中に入ると、こじんまりした空間に私が好きな絵本がたくさん並んでいて。ひと目で、「うわぁ、この本屋さん、好きだなぁ」と思いました。店主さんが絵本にかける想いが伝わってくるお店。なぜだか居心地が良くて通いたくなるお店。

レジに若い男の人が。たぶん、店主さん。

Twitterで自分のことを“おじさん”と書いていらしたので、勝手に、

“小学校で先生やってて(専門は国語)、定年退職後、絵本屋さんを始めた、子ども好きのおもしろいおじさん”

をイメージしてたので、若くてびっくり。

私が行った時間は他にお客さんがいませんでした。

店主さんは「絵本選び、迷ったら、なんでも聞いてくださいね」と言ってくれて、ホントは、

「たくさん、絵本の話がしたいな〜。いろんな絵本のこと教えてほしいし、読み聞かせボランティアでオススメの本も聞きたい」と思っていたのですが、なんか緊張しちゃって、挙動不審のお客になってしまいました。


店主さんの選書センスが光っていて、こじんまり落ち着いた雰囲気で。駅までの帰り道も緑が多くて買った本を抱えて嬉しい気持ちに浸られるような。こんな本屋さん、理想です。近所だったらお散歩がてら子どもと一緒に行きたかったです。

ご近所の方はぜひ行ってみてください。(現在は、予約優先制のようです)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?