マガジンのカバー画像

展示関連

3
展示の総括や感想など。
運営しているクリエイター

記事一覧

写真と向き合うということー高野ぴえろ写真展「AINE」を観てー

写真と向き合うということー高野ぴえろ写真展「AINE」を観てー

どうして、と思った。
その写真で波打ち際に首を垂れているのは、太陽に向かい跳んでいるのは、何故わたしではないのか?
わたしではない、このひとがわたしであるべき場所にいるのは何故だ?
この女性は、わたしではないのか?
思わずそう言いたくなるほど、その展示は、その写真たちは胸に迫ってきた。

それは、中崎町イロリムラで行われた、高野ぴえろさんの写真展「AINE」での出来事。
入ってすぐの写真で、まず衝

もっとみる
写真は誰のものか?〜AntiXXX、再始動〜

写真は誰のものか?〜AntiXXX、再始動〜

いきなりだが、読者の皆さんに問いたい。

写真は、誰のものだろう?

写すひとのもの?
写るひとのもの?
それとも、見るひとの?

答えは、ひとそれぞれにあるだろう。
自分の記録のためにある写真なら、写すひとのものだろう。
写る相手のためにある写真なら、写るひとのものだろう。
誰かに伝えたい何かがある写真なら、見るひとのものだろう。
色々なひとがいて、色々な写真がある。
記録だったり、表現だったり

もっとみる
7人の可愛そうな大人たちについて〜「性について」に寄せて〜

7人の可愛そうな大人たちについて〜「性について」に寄せて〜

「散々焦らして、ごめんな。」
彼は1時間半のドライブを終えて、言った。
「疲れた?」
「ううん。全然。」
彼はドライブの間、ずっと関西人特有の軽いトーンで話し、わたしを楽しませてくれていた。
疲れを感じる暇などなかった。
「ずっと、楽しかったよ。」
「そっか。良かった。」
彼はそう言うと、わたしに覆い被さった。

わたしは、抱かれながら、彼が車の中でずっとしゃべり続けた理由について、考えていた。

もっとみる