ここ最近の気持ち

 ここ最近、自分の中で、物(モノ)に対する執着が薄れてきている。というか、物を手放したい気持ちがとても強くなってきているのを感じる。以前の自分自身からの変化。

 私は今まで、物を買うことが大好きだった。大好きなアーティストたちのライヴツアーがあると、そのグッズを沢山買った。大好きなアーティストたちの素敵なグッズたちに囲まれていると、とても満たされた、幸せな気持ちになった。大好きなアーティストたちのインタビュー特集が組まれると、飛びつくように雑誌を買った。オタク心により、グッズも雑誌も、手あかがついても大丈夫なように予備とあわせて2個ずつ買うこともあった。かつては私の心を満たしてくれた物たちは、今や引き出しの中に、綺麗なまま、使われることもないまま、ずっと仕舞われたままになっていた。

 今の私には、物はあまり必要なくなってきている気がする。今の私に必要なものは、形のないもの。美味しいクッキーや、味わい深い紅茶。大好きなお肉を沢山食べること。可愛い動物たちに会いに行くために動物園に行くこと。大好きな人と顔を合わせて、目を見合わせて話すこと。毎日自分が生きさせてもらっていること、温かい布団で眠れることに感謝すること。自分にとって嫌な人と関わることで学ばせてもらっていることに気づくこと。自分と家族が健康でいられること。大好きな音楽を聴くこと。大好きなアーティストたちのライヴに行くこと。形のない幸せは数えたらキリがない。今、こうして、1日1日生きていられることが最大のご褒美。

 今の私にとって、もう必要ではなくなった物たち。果たして、それをこのまま仕舞っていて良いのだろうか。それよりも、その物たちを必要としている新たな人たちのもとへ渡って行った方が、みんなが幸せになるのではないだろうか。引き出しの奥に仕舞ったままでいるよりも、巡り巡って行ったほうが、新たな幸せに繋がると、私は信じている。

 人とのご縁も、巡り巡ってどこかへたどり着く。物も、それと同じだと、私は思う。これからを、より良く生きていくために、今の自分自身について私が思うこと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?