マガジンのカバー画像

史跡・遺跡、神社仏閣巡り

21
先祖に関連する史跡・遺跡や神社仏閣を巡る記事をまとめたマガジンです。 更新頻度は1-2回/月程度。 主に愛知県の西三河が多くなります。 歴史や歴史的建造物がお好きな方に。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

【史跡巡り】岡崎市・西大平藩陣屋跡と築山御前の首塚

西大平藩陣屋跡 最近ではなく今年6月に訪れた『西大平藩陣屋跡』。 岡崎三郎信康公の下、町奉行であった私ども一族の先祖のひとり・松平新右衛門の同輩であった大岡弥四郎殿の後裔といわれる大岡忠相公が初代藩主を務めた藩です。 そのような薄くとも確実に存在する「縁」から訪れました、『西大平藩陣屋跡』。 旧東海道の近く(現在の国道1号線沿いではありません)に在る『西大平藩陣屋跡』。 東海道の某所から少し北上した場所に在りますが、スマホやナビがないと少々迷います。 実際に私も迷いま

『新編 岡崎市史』と『姫小川古墳』と「今後の進め方」と

新編 岡崎市史今まで月に1~2回の頻度で岡崎市中央図書館(通称:リブラ)に『新編 岡崎市史』をPC持参で閲覧しに行っていた。 「禁帯出」。図書館の外に持ち出し不可の文献を多く参照したかったためだ。 しかし、仕事の合間を縫うように出かけるのも長く続くと若干のストレスになり……ということで、購入してきた、全20巻。 1か月ほど悩み抜き、購入当時にネットで「県内西尾市にある古書店さんが取り扱っている」と見つけ、直接赴き購入。送料が……とお察しいただきたい。 本自体もそれなり

【神社巡り】愛知県岡崎市・若宮八幡宮

割と実家の近隣に在るにもかかわらず、先日、はじめて若宮八幡宮に行ってきました。 9月30日(土)のこと。 書いている今は10月8日(日)。 9月30日(土)は30度あり、なかなかの酷暑。 それから1週間も経たず、夜間は毛布が恋しくなるという……。 短期間で寒暖差が激しく生じているので自律神経が乱れやすくなると思います。どうぞご自愛ください。 さて、実家からは徒歩圏内。 少し歩いて若宮八幡宮に着きます。 なぜ今まで一度も訪れなかったのか……過去の自分を(以下自粛 二礼二拍