見出し画像

ねこについて

大事なことなので、ここでご紹介。

私のnote利用目的はポエムですが、たまに、いや、毎日共に暮らす猫のはるちゃんへの愛が爆発しまして、絶対に『うちの子自慢』したくなると思うのです。

なので始めに多少書いておこうかと。

私の相棒について 

名前) はるちゃん(漢字表記だと陽って書きます)

*決してひざ上をパクったわけじゃなくて、マジの偶然に被りました。

性別) 男の子

種類) マンチカン(足長)

…だけど、とってもサイベリアンに似てるのよね

性格)超甘えん坊

時々分離不安なんじゃないかと心配になる。

まぁ、私に対してだけだけどねん☆

持病) 猫コロナ陽性

こんな時期だし、コロナの文字入れるか迷ったんだけど、同じように少しでも陽性だけど腹膜炎発症してないよって人の励みになればと思って記載しました。たまに血便が出るけれど、それ以外は食欲旺盛な2歳(2021.1月現在)


------------------------------------------------------------

共に暮らし出したきっかけエピソード

別れを予感していた同棲生活

はるちゃんと共に生活を始めたのは2018年の2月。

ちょうどそのころ私は(まぁ、くっついたり離れたりしながら)8年ほどお付き合いをしていた彼がおりまして、その人と同棲することになったのです。

26の時に猫と暮らしはじめて以来、猫の居ない生活なんて耐えられにゃい!となった私は実家のにゃんこ、おゆき様(スコ 2歳♂)を連れて彼との同棲を送ろうと考えていたのですが、まぁ、私の実家の家族も私同様『猫の居ない生活なんて耐えられにゃい!』とゆきちゃんを連れて家を出ることに対して、物凄い反対にあいまして、そこで、じゃあ、と家族に迎えたのがはるちゃんです。

その当時お付き合いしていた彼は犬派でね、私は猫ならスフィンクス以外はなんでも愛せると思ったので彼にどの子がいいか尋ねて「狼みたいなちょっとワイルドな外見が好み」と言うもので、はるちゃんに決まりました。

まぁね、彼がさ飲み会大好き人間で、きっと私はあんまり構ってもらえないだろうとある程度予想していてね、そこににゃんこが居たら少しは私の寂しさも和らぐかな?って、春の日差しのように温かであればいいと思って名付けたのがうちの子、陽(はる)ちゃんです。

その後、その彼とは同棲3ヶ月でお別れすることとなり、晴れて私とはるちゃんのいちゃらぶにゃんだフル新婚生活が始まったのでした!

子猫はる1


よろしければサポートお願いします。