見出し画像

美味しい食を求めて福岡から東京まで小型バイクで引越したお話

こんばんは。nechanです。

昨年、結婚して福岡から東京へ引越しました。
今日はそのときの美味しいお話を。

2022年4月、前職を退職してしばらく無職に。
ゴールデンウィーク明けに神戸で友人の結婚式があったので、引越しのタイミングを検討していました。
夫はすでに東京で生活していて、私だけ移動すればいいのですが、困ったのがバイク。
クロスカブ(小型バイク)に乗っているのですが、バイクを東京まで送るとなると結構な費用が。
少しでも出費を抑えたかったのと、急ぎで引越す必要がなかった私はふと思いつきました。

あれ、バイクで移動すればいいのでは…!

すぐに夫に相談。一人での長旅(しかもバイク移動)、反対されるかと思いきや「いいじゃん!楽しそう!」と二つ返事でOKしてくれました。感謝。

クロスカブは高速道路を通れないので、福岡から東京(と言いつつ神戸まではフェリー)で下道移動することにしました。

食に貪欲で、美味しいものに目がないわたし。せっかくなら各地の美味しい食を楽しみながら移動しようと心に決めました。

実際に移動した距離。
神戸までフェリー使いましたがこう見ると割と移動してる。


神戸での友人の結婚式に出席し、いざ出発!

◎1日目(神戸〜滋賀)
2日目の朝に琵琶湖を見たいなあと思い、この日はとにかく移動して滋賀県を目指すことに。
出発が午後だったので日暮れまであまり時間がなく、ちょっとだけ急ぎ気味。
途中、京都府宇治市でお茶屋さんを見つけ、茶だんごを購入。

ホテルでゆっくり食べました。

夕方に滋賀県草津市に到着しました。

いたるところに飛び出し坊やがいてびっくり。かわいい。

ここにきてなぜかコメダ珈琲のあんバタートーストが無性に食べたくなり、滋賀県まで来てコメダで夜ごはん。(笑)

安定の美味しさ。疲れた身体に染み渡る甘さ。

◎2日目(滋賀〜岐阜)
早起きして琵琶湖の周りをバイクで走りました。
せっかくだからと思い、びわ湖バレイのロープウェイに乗車。

曇り空でしたが、晴れでよかった〜!

ロープウェイを降車したところに琵琶湖を一望できる場所があり、平日のオープン直後だったので優雅にコーヒーを飲みながら景色を満喫しました。

朝早く来て正解でした。帰る頃には人がたくさん!

その後、ロープウェイを下りバイクで長命寺へ。

大好きなお蕎麦をお昼に。
ここにも登場、飛び出し坊や!お蕎麦持ってます。

お蕎麦屋さんで美味しい十割蕎麦をいただき、エネルギー充電してから本堂まで808段登りました!

そして、Instagramで見て気になっていたラコリーナ近江八幡へ。

草屋根がとっても印象的。
自然と建物が融合している感じが素敵でした…!
またまた飛び出し坊や。探すのが楽しみになってました(笑)

クラブハリエの焼きたてバウムクーヘンを食べて休憩。
とっても美味しくて幸せでした…!

この日は岐阜県までバイクを走らせてビジネスホテルに宿泊。
この旅の期間は毎日、大体の目的地を決めてその日にビジネスホテル予約して過ごしました。

◎3日目(岐阜〜長野・諏訪湖)
前日に岐阜を目指した理由。それは、これを食べるためでした。

古民家焼肉 古登里さんの牛ひつまぶし!
本当に美味しい。お肉があっという間に溶けてなくなります。

これだけは旅の間に絶対食べたくて、事前予約(激戦)しておりました、、(笑)
無事に予約日に岐阜に辿り着けてよかった…!

おなかも心も満たされて、そこからは長野県の諏訪湖を目指してひたすらバイクを走らせます。
途中、日帰り温泉に立ち寄ってみたり、満喫しながら日暮れ直前に目的地へ到着。

時間がゆっくり流れていて言葉にできないくらい感動しました。

◎4日目(諏訪湖〜軽井沢)
だんだん東京に近づいてまいりました…!
朝、早起きしてこちらも楽しみにしていたお店へ。

太養パン屋さん。

お店の方がバイクに乗られるようで、Twitterで情報を拝見して行きたかった素敵なパン屋さんです。
イートインで鯖サンドをいただいたのですが、とっても美味しかった…!

大きな鯖の切り身がサンドされています。

こんなお店が近所にあったらなあ。その他にも、カヌレやパンを持ち帰りしました。

そして、ツーリングの聖地、ビーナスラインへ。
小型バイクなので、ライダーの方にたくさん道を譲りながらマイペースに進みました。
この辺りから、バイクのナンバーを見て「えっ!福岡から来たんですか?」と声をかけられるように。

ずっと気になっていたお店でランチ。
探さないと辿り着けない(?)小屋にお店があります。

ころぼっくるひゅってさん。

ここのボルシチ、最高に美味しかったです…!!

絶景を目の前にいただきます。

なんて贅沢な時間なんだろうと噛み締めながら過ごしました。
小屋の中に雑貨やカトラリーが販売されていて、選ぶ時間も幸せでした。

その後、景色の良いスポットを巡りながらのんびり軽井沢方面へ。
途中、美味しい珈琲牛乳ソフトも食べ、しっかり食いしん坊を発揮しました。

デザートも大事。甘いものは別腹です。

軽井沢に到着し、ハルニレテラスをぶらり。

明日には東京に辿り着けそうだなと思い、最後の宿泊はちょっと良いホテルに泊まりました。

◎5日目(軽井沢〜東京)
最終日です。夫に、夜には東京の家に到着すると連絡して出発。
早起きして向かったのはForest Valeさん。
クロックムッシュのモーニングをいただきました。

森の中にあるお店で、空気が澄んでいて 静かな時間が流れていて素敵でした。

朝から幸せをチャージして出発。バイクを駐車して軽井沢の観光スポットも少し巡り、ときめいた器を購入。

そこからは、ひたすら東京に向かって進みました。
途中 いろんな道の駅に寄って特産品を買い、どんどん重くなっていく荷物。(笑)
旅の間は大きめのリュックを一つバイクに乗せて、洋服はホテルのコインランドリーで洗濯していました。

そして、5日目の夜に夫が待つ東京の家に無事到着。
美味しい食を求めて移動した一人旅は幕を閉じました。

クロスカブの燃費が本当に良くって、ここまで移動してガソリン代2000円いかなかったです。確か1800円くらい。

相方、よく頑張ってくれました…!

一人旅だったので、誰のことも気にせず好きなものを食べ、満喫しながら進んだ幸せな引越しでした。
転職して今は仕事をしているので、時間がある期間にこの旅をしてよかったなあと実感しています。
改めて、賛成して背中を押してくれた夫に感謝です。

こんなに長い旅の記録を最後まで読んでくださりありがとうございます。
皆さまが素敵な明日を迎えられますように。

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?