パっプラドンカルメ派としもんきん派ネタの源流について

ご無沙汰しております。ネアンデルターレンシスです。初執筆です。

さて今回はパップラドンカルメ派としもんきん派ネタの源流について調べたいと思います。

そもそもの話について、パップラドンカルメ派としもんきん派ネタってなんだよ(哲学)という方にはこの動画の6分2秒を参照して、どうぞ。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm37549413

とかく、「パップラドンカルメとしもんきんを同一視するないしはパップラドンカルメとしもんきんを結び付けるノリ」が存在し、その起源を探ろう(提案)

というわけだ。


パップラドンカルメ界隈においては2017年に寿司五郎兄貴が「昏睡テイム!シリーズ」において
パップラドンカルメの音楽が流れるたび「しもんきん!しもんきんじゃないか!」というコメントが流れるのが発端であるとも言えるが、さらに遡るとニコニコ大百科の「しもんきんについて語るスレ」において

11
ななしのよっしん
2010/03/09(火) 01:16:20 ID: EKDGbrTCnR
パップラドンカルメ!パップラドンカルメじゃないか!(https://dic.nicovideo.jp/b/a/%E3%81%97%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%8D%E3%82%93/1-)

と書かれていることが分かった。何が言いたいかというとパップラドンカルメとしもんきんを結び付けるネタがパップラドンカルメ界隈が成立するよりも昔に存在していたという事実だ。

少なくとも2010年においてパップラドンカルメを見るとしもんきんを連想するネット民がいたと裏付けている。しもんきんがネットに姿を現したのは2004年5月13日。そこから2004~2010年の間にそのネタが生まれたと推測できる…

ちょっと間空きすぎなんちゃう?

もう少し絞り込みたいな…と早速検索エンジンに任せてその源流を追っていたのだが…ない。しもんきんとパップラドンカルメについての情報がなかなか得れない。

しもんきんをよく取り扱っているのはご存じ二次裏であるが、二次裏の性質として過去スレッドは自動的に削除されるため記録が残らないのである。
保管庫という場所もあるらしいが私は二次裏を知らないため、全く見方がわからない。

お手上げです。少なくとも二次裏から情報を引っ張り出すことができませんでした…
二次裏を知っている奴、至急情報くれや。

別のアプローチを試みる。アンサイクロペディアのパップラドンカルメ記事だ。パップラドンカルメについては非常にいい資料である。

この記事にはパップラドンカルメはしもんきんであるという説も紹介している。この二つは関係があるということもアンサイクロペディア側も認識しているようだ(謎の上から目線)

パップラドンカルメの記事の編集履歴を見ると2009年からある。その記事を確認してみると…あれ、しもんきんについての記述がない。
カレーパンマンに関連する記述は当時からあるが、しもんきんについての関連を思わせるものはない。

しもんきん説が書かれるようになるのは2019年の11月5月からである。おそらくパップラドンカルメ界隈の影響だろう(適当)

ここから分かることはパップラドンカルメ=しもんきんの図式は二次裏で発生したと考えられることである。

(パップラドンカルメ愛好家がしもんきんを取り入れるより、二次裏民がパップラドンカルメをしもんきんと同一視したのが自然であるが、この編集履歴よりほぼ確定したといっていおいだろう。
二次裏は排外的であると聞くため内輪ネタだとしたら一般的なネット民が知らないというのも納得のいく話である。)

結論

決定打は欠けるが2004~2010年の比較的古い時期に時期に虹裏で発生したのが源流であるというのが予想される。
可能な限り調べたもののまだまだ情報が少ないので何か情報がある兄貴は私に教えてくれると助かります。

では、ネアンデルターレンシスでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?