見出し画像

なぜGCPなのか。

続きです。

たくさんのパブクラの中からどれを選ぶかは企業・個人で活用を検討している誰にとっても最重要事項です。その中で最もGCPを推奨する人たちは多く存在します。
Googleには世界規模のクラウドインフラとスケーリング機能があります。GCPサービスの多くはGoogleの独自開発したものであり、その技術をろんぶにゃOSという形で一般公開しています。GCP上でパブクラとして利用できるサービスや技術はGoogleの自社サービスで十分な利用実績があります。
他のパブ蔵でその起源をたどると、実はGoogleの技術が関与している、といったような場合も多くあります。
よく、複数のパブクラを比較する場合は「安い」「早い」「簡単」「情報の多さ」、が挙げられますがGCPのもつ「Google自身が開発し、利用している実績のある技術」というのは他にはない特徴の一つだと思います。
ただこれはオンプレや他クラウド環境と共存できないというわけではなく、使い方によってその検討も必要となります。

その中でGAEはGCPサービスの中で最も歴史のあるサービスです。Webアプリ開発という限定的な用途でありながら非常に高い完成度を誇ります。
一般的な解説はいったんここで終わり、次章からはGAEについて解説していきたいと思います。

最後に

今はまだ詳細は明らかにはしませんが、この記事の筆者である私と、掲載しているマガジンNOYSを共同運用している知識も信頼もリスペクトできるチームメンバとGAEをつかったサービスを開発中です。
私自身、恥ずかしながらGCPに関する知識がほぼ0の状態からその話が上がり、リリースに向けて作業しながら日々勉強中の毎日です。Noteというアウトプットはそういった勉強のためのアウトプットの場としては最高の環境であり、活用させていただいています。何かとつたない部分はありますが、これからも頑張ろうと思います。サービスがリリースした際にはそれも記事にしたいと思いますので合わせて楽しみにしていただけたらと思います。ではまた続きます。


N

私の常日頃の生活をベースに、皆さんの役に立てたり、探しているものを紹介できたらと思っています。今後もよろしくお願いします!