見出し画像

#7 川崎大師に行ってきた。W/LeicaM-E

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

ズドン…と佇む川崎大師に行ってきました。

本来の名前は平間寺(へいけんじ)と呼ばれ、真言宗智山派の大本山として1128年に建立されたお寺です。
道中の仲見世にはいまはお店や屋台が立ち並んでいて、ご当地土産を買って帰ることもできます。寒くなると夏の写真、暑くなると冬の写真を見返したくなる性で、昨日のきじに引き続き真夏の日差しの写真をお届けしました。

Leicaを持って歩いていると日常の写真をたくさん撮りたくなるな、と改めて思います。どんどんIphoneなどスマホの写真で満足できる時代になりつつある中で1世紀近くコンセプトの変わらないカメラに、どんどん魅力を感じる今日この頃です。


N

私の常日頃の生活をベースに、皆さんの役に立てたり、探しているものを紹介できたらと思っています。今後もよろしくお願いします!