今日はダメダメな日 こんな日もあるんだなぁ

今日はイライラしちゃったよ。。。。

今朝起きた時、なんだか身体も重たくて起きるのがしんどかったから
これなんかきっと天候のせいだな〜、生理終わり頃でもあるし、と思って、
『今日は頑張らない。適当dayにしよう。』と
思っていたはず、、、が

たまたまinstagramを久しぶりに開いてしまったら助産師さんとかがあげてる
育児情報が目に飛び込んできて、その中に離乳食の卵のことが書かれてて、
ビビってあげるのが遅れるとアレルギーの発症率が上がるとか、
少しあげただけで期間が空いちゃうと良くないとか。

実は、離乳食中期に入って、私の作り方がうまくなかったりというのもあって、
今までのように手作りしたものを食べてくれなくなってしまったから
市販のもので慣れてもらおうと3週間くらい手作りをやめていたんだけども。
何回か試して、しばらく卵全然あげてなかったな、、、とかって不安になってきちゃって、『でもなー、今日しんどいなぁ』と思いながらも『そんなこと言ってちゃいかんか。』と腰を上げて作ってみたものの、結局3匙くらい口にしていこう全く口を開いてくれなくなって、、、結果、イライラしてしまった。最悪や。ただの飯一つでなにしてんねんワシ。

ぜったい考えすぎてるわ。
情報に踊らされちゃってるわ。

いや、子育て始めてからずっと思ってるんだけど、
今は昔と比べて色々研究も進んで『こうした方がいいよ』『これには気をつけて』
みたいなのがたくさん情報として得られるようになってるけど、
なんというか、一つに集約されてなくて、いろんな人がいろんな角度から発信してて、情報がばら撒かれてるというか、、、
産後、助産師さんがくれるアドバイスも人によって全然違ってたりしてたし。
とにかく不安になるし、混乱するのよね。脳がバグってくるというか。
もちろん、参考になるものもあるんだけど、
なんかね、私の場合は感情が揺さぶられるし、脳が疲れてしまうんだよなぁ。
他人からもらうアドバイスも人によって厳しさが違ったりして、言い方によっては
傷ついちゃう( ;  ; )っていうこともあったり。

だからね、消しました。とりあえずその辺のツールは。
やっぱり本がいいかな。私のバイブル的な感じで。1冊を携える感じで。
そうやって情報源を絞るのも大事かもしれない。
と思った今日でした。

もう直感が一番いいわきっと。直感でやろう。
動物的本能を発動させよう。
みてやがれ!おんどりゃぁああああああああ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?