見出し画像

210205

金曜日

R_IKM、SFH、KGを進める。目まぐるしく動き日報が追いつかない。明日は午前 月曜日の現場準備作業、午後からは日曜日打合せの準備など。

KGリサーチ情報。ファミリータイプ 2LDK 50〜55㎡。家賃¥85000/月+共益費¥3000/月、駐車場は¥12000/月でフルセット合計で ¥100000/月が見込めるとのこと。10年経過で客付が伸びなくなるとのことで、10年後を見据え、その時点でも力をもった魅力的な物件にするためには、と施工会社とブレスト。1:設備機器の更新しやすさ、2:劣化進行とメンテナンスサイクルを遅らせる素材選定、3:経年優化と省エネ配慮、が現時点ポイントに上がる。しばらくは提案トピックとなる強い骨子を探ることとした。

SFHで本日からMondayを使ったコミュニケーションがスタート。コロナ禍が長く続き、タスク管理、コミュニケーション支援が格段に進み興味深い反面、じっくりと考える時間が奪われていることも気になる点。一層の自己管理タイムキーピングが求められる。

進行中のプロジェクトで使っているコミュニケーションツール。FB Messenger、LINE、ChatworkMondayZOOM、その他取引会社のアレンジチャットで、PCアドレス宛のMailがほとんど届かなくなってきた。コロナ禍は、明確に仕事環境を変えつつある。大きなものを忘れていた、googleのDRIVE、PHOTO、GMAIL、CALENDER、MAP、検索、NEWS、NAVI...日常活動との同期が高すぎて→普通すぎて恐い。

google 
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/us/detail/GOOGL

1900年、1995年、2000年、2005年、2010年、2015年、2020年。5年周期でどのような変化があったか、1900年から30年、世代の近い友人達と振返りブレストをやっても面白いかも。今やるべきかも。

Monday 
https://monday.com/lang/ja/


社用車ZM-301M を受取り、開梱確認。重量が気になり調べる。18kg。形状が無骨で機能性重視の姿なので、車体色同色塗装はマストな感じ。手間が掛かるが3年は使う予定なので、もう一踏んばり。

画像2

画像1

#長女イラスト


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?