見出し画像

ゲーム初心者におすすめのゲーム

ゲーム初心者でもわいわい気軽に楽しめるゲームを紹介します。

「ワールドウォーZ」

対応ハード PS4、Switch、PC
4人協力プレー可能のゾンビサバイバルTPS

無数に湧いてくるゾンビをただひたすらに撃って倒しながら目的地を目指すだけという清々しいまでに脳筋の脳死ゲーなんですが、それだけにPS(プレイヤースキル)はほとんど要りません。難しいと思ったら難度も変更できますし、プレーするごとに達成するミッションもあって達成報酬もあるので、気がついたら上達してたってこともあるゲームです。

過去にL4Dという超爽快なおバカゾンビゲーがあって、それのTPS版だと思っていただけたらいいと思います。(L4Dの正当後継作であるB4Bという作品は出来がちょっと微妙なのでおすすめしません)

コントローラーに慣れると言う目的で始めるのもありなゲームです。(初心者は入力にすら支障があるケースが多いですし)


「エルデンリング」

対応ハード PS4 PS5 PC
一人用オープンワールドアクションRPG

フロムソフトウェアの送る高難易度ステージクリア型のアクション「デモンズソウル」「ダークソウル」「ブラッドボーン」「SEKIRO」の正統進化版がこの「エルデンリング」です。

「高難易度のどこが初心者用なのか?」との疑問もあるでしょうが、実はこのゲーム、中盤まではかなりヌルいゲームになる仕様です。(フツーにやってたら高難易度なんですが)

ヌルゲーになるポイント列挙
中盤まで難易度が高いポイントはスルー可能で後回しにできる
戦灰を自由に付け替え可能で、しかも序盤から強力戦灰が入手可能。
遺灰を上手に使えば終盤までPSなしで攻略可能
序盤からすぐ入手できる魔術装備が強力
経験値稼ぎポイントが複数準備されている
以上、レベルを上げて遺灰と強力な武器で脳筋プレイも可能(マレニア以外)

もちろんゲームとしての完成度や爽快感はGOTYを受賞していることからもトップクラスに高いです。今まで、「フロムゲーは難易度高い」と敬遠していた人にこそ挑戦してみて欲しい作品です。


「バトルフィールド2042」

対応ハード PS4 PS5 PC
大人数チームマッチFPS

なぜこのゲームをおすすめするのかというと、4月3日までPSプラスでフリープレイになっているからです。無料ですから駄目ならポイで。

その他、初心者におすすめできるポイントはBFは「純粋なFPS」ではなく戦車や飛行機に乗って遊べるゲームだからです。つまり、シューターとしての実力がなくてもとりあえず遊べます。

さらに、大人数でやる分、自分がどこまで戦局に貢献したかわかりづらい面もあり、逆にいうと足を引っ張ってる感が薄いので、初めてFPSをやる方も肩肘張らずに気軽にテキトープレイを楽しんでみる分にちょうどいい作品です。

反対に、初心者におすすめしづらいFPSはCODこと「コールオブデューティ」シリーズで、PCとPSがクロスプレイで入り乱れて、完全に初心者お断りの初心者狩り空間と化してますので、まったくおすすめできません。


「NBA2Kシリーズ」

対応ハード PS4 PS5 Switch PC
バスケットボールのスポーツゲーム

多分、この中じゃ一番とっつきが悪いジャンルかもしれませんが、実はNBA2Kシリーズはサッカーや野球といった他のスポーツゲームより遥かに初心者向きです。というのも、バスケというスポーツの特性上、選手の能力依存の展開になりやすいから、選手の特性を把握すれば、PS以上に優位に試合を運べます。

下の動画はポストプレーで、最近のNBAファンが忘れがちなプレーです。身長による優位があれば、かなり有効なプレーで、マイケルジョーダンやコビーブライアントも多用してたんですが、近年はカリーやKDといった選手が多くなったせいか重視する人が減ってきている印象です。


もう一つの重要なプレーはピック&ロール。現在のNBAで最も重要視されているプレーで、ポストプレーとP&Rさえ身につければ、初心者の方でも結構なんとかなるのがバスケゲームなので、興味のある方は今けっこうお安くなってるのでおすすめです。


以上、四本、他の人とは違った視点で「自分が初心者におすすめできるゲームとその理由」を解説してみました。

#ゲーム初心者におすすめ

この記事が参加している募集

#ゲーム初心者におすすめ

151件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?