ニューコ・ワン(株)地域コミュニティ推進部

ニューコ・ワン(株)地域コミュニティ推進部

マガジン

  • 川尻町屋利活用プロジェクト

    2024年度1年間を通して、熊本市川尻地区にある町屋「冨乃湯」(銭湯跡地)を利活用するプロジェクト「川尻町屋利活用プロジェクト」の活動報告です。 熊本市から委託を受け、企画・運営を行うニューコ・ワン株式会社地域コミュニティ推進部の担当者目線でお届けします。

最近の記事

再生

川尻町屋利活用プロジェクト【冨乃湯で遊ぼう!】

川尻町屋利活用プロジェクト 4月28日に、プレイベントを開催しました! その様子をちょっとだけご紹介します!

    • 【川尻町屋利活用プロジェクト】プロのお掃除

      こんにちは! ニューコ・ワン(株)地域コミュニティ推進部の大嶋です。 前回までは、冨乃湯をイベントで使用すべく、掃除を始め、池を諦めたところまでお伝えしましたので、その後のお話を… 「電気も水道も止まっている、5年使っていない建物の清掃をして欲しい。」という、中々珍しい依頼に、普段店舗の清掃をお願いしている業者さんは、一瞬戸惑いを浮かべていました。 「そりゃそうですよねー…。とりあえず、見てもらえませんか?」 長い付き合いなのをいいことに、とりあえず現調を頼み込みました。

      • 【川尻町屋利活用プロジェクト】まずはお掃除!

        こんにちは。 ニューコ・ワン 地域コミュニティ推進部の大嶋です。 前回は…川尻地区の「冨乃湯」の利活用プロジェクトが始まり、まずはプレイベントの開催が4月28日に決まったまでの経緯をお話しましたが、 今回は、プレイベントまでの試行錯誤をお届けします。 今回の会場の「冨乃湯」、5年前に閉業しまして、その間使われていません。 5年前に時が止まったかのような状態でした。 埃がヤバい… まずは、入る為の掃除をしなければ、始まらない…ということで、熊本市の職員さんと、会社のメンバー

        • 【川尻町屋利活用プロジェクト】冨乃湯って…

          ニューコ・ワン株式会社地域コミュニティ推進部の大嶋です。 今年1年間をかけて実施する「川尻町屋利活用プロジェクト」を担当しています。 熊本市の南に位置する川尻地区は、歴史的な町並みが残る土地柄。 熊本市の紹介によると… 川尻地区に関わり始めたのは、昨年。 街歩きの散策マップのリニューアルを承り、社内デザイナーが川尻地区を駆け回り作成、完成前に川尻地区のPRイベントや、完成記念のPRイベントを実施しました。 川尻の地域の皆さんとも一緒になる中で、もう少し一緒に何かできないか…

        川尻町屋利活用プロジェクト【冨乃湯で遊ぼう!】

        再生

        マガジン

        • 川尻町屋利活用プロジェクト
          4本

        記事

          はじめまして

          はじめまして。 熊本、福岡、宮崎で蔦屋書店、TSUTAYAを運営しているニューコ・ワン株式会社の地域コミュニティ推進部という、傍から見ると何をしているか分からないと言われがちな部署の活動の一部をご紹介するページです。 これから綴る出来事以外の活動も、勿論たくさん行っていますが、 よりたくさんの人に知ってもらいたいプロジェクトやイベントをご紹介することで、 例え、リアルに参加できなくとも、私達の活動内容や、そのプロジェクトの思いを感じてもらえればと思います。 地域コミュニティ