見出し画像

子育て#2育児サークル

我が家の二人の子供達は大きな病気もせずに育ってくれた。

子供達が少し大きくなり、公民館の育児サークルに定期的に通うようになった。

3月になると幼稚園や保育園に通う為、子供達は卒業する。当然先輩ママ達も…いなくなる。

公民館活動は代表が必要らしい。

理由は忘れてしまったが、何故か…私がやることになってしまった。

今まで代表など全くやったことがなかったのにやることになってしまった。

約30組の親子が参加。

自信の無い私は運営は全てのことを私だけで決めず必ず数人で決めるようにした。私が勝手に決めたから…などと言われたくなかった。少しでもストレスに成りそうな事は避けたかった。


サークル活動は満足していた。暫くは今まで通りの運営で良いのではと思っていた。

しかしもっとサークルとして集まった方が良さそうだと感じ始めた。

サークル活動はそれまでは月に二回だった。

毎週に変更してもらった。



私が代表になってから、参加しているママ達の話を聞いていくと、サークルにきていない日は家にいるか、公園にいるか、買い物に行くぐらい。私自身も同様。

特に雨の日や、日が強い夏はテレビやビデオを見せて家で長時間過ごす。

ママたちのストレスも強く感じた。

ストレスが溜まると何て事無い事でも声を荒げて子供にあたるのは当たり前、つい「いい加減にしなさい」と叫び、手が出たり、育児から逃げたくなる。ニュースの育児虐待も他人事ではない。

きっとママが100人いれば、皆が経験する事だと思う。

それならばいつも利用している公民館を有効活用できないか。

利用日以外の空き状態を確認すると同じ曜日の同じ時間なら大丈夫ということがわかり、どのようにして利用するか話し合いをした。

まずは公民館に集まるだけでママ達は解放される。が、サークルの当番でイベントを企画するのは気が重いとの意見もあり、まずはただ集まるだけで良いのではとの案が採用された。

月に2回は今まで通り季節のイベント。

あとの2~3回は自由遊び。

自由遊びでは夏や冬はエアコンで過ごしやすく温度管理された広い部屋で、ママ達は床に座り込んでペチャクチャ、もしくは次のイベントの打ち合わせや道具作成。

子供達は慣れた場所で過ごす。

約二時間。

慣れた場所で先輩ママが作った牛乳パック滑り台で遊んだり、ボールやおもちゃで無邪気にそれぞれ思いっきり遊ぶ。

取り合いの喧嘩も時にはあったがおもちゃは手作りした物、市販の物など売る程あった。

これならばママ達の負担も無いし、こっそり愚痴もこぼせる。更に今まで会話したことがなかったママ同士が共通の話題で意気投合している様子までみられるようになった。

中にはサークルでない日もお互いの家に往き来するようになった親子も。

もちろん体調不良や気分が乗らないと思ったら参加しなくても良いので気が楽だったようだ。

約3年間お世話になった。

代表なんてと思っていたが貴重な経験。

今はコロナ禍でなかなか往き来が出来ないと思う。

1日も早くコロナが終息します様に。

読んでいただきありがとうございます

今日も明日も良いことがありますように