見出し画像

男はバカなもんなんだよ

この記事は、Podcast「にゃおのリテラシーを考えるラジオ」の2022年1月13日配信の書き起こしです。

00:02

にゃおのリテラシーを考えるラジオ

読書と編集の千葉直樹です。

このチャンネルでは、読書と IT 時代の読み書き、そろばんを中心に様々な話をしています。

今回のタイトルは、

男はバカなもんなんだよ

とある新 1 年生男子のママから聞いた話

です。

00:27

僕は月星座が乙女座です。

占星術の世界では生まれた時に月があった場所の星座を月星座といいます。

月星座が表すのは、その人の内面や持って生まれた性格だそうで、

僕が自己紹介でよく使うフレーズとして、

「内面は乙女です。」

00:47

というのがあります。

00:51

乙女座から連想されるものは別に女性的なものとは限らないのですが、案外僕には女性の知り合いが多くて、おしゃべりをするのが大好きだったりします。

今回話すのは、思い出すとついお腹が震えてしまう話です。

01:11

とある新一年生の男の子のお母さんが話してくれました。

01:17

小学校に入学したら、最初のうちは家族が子供を学校に連れて行きますよね。

そして、しばらくしたら子供にも友達ができて通学路が近かったりすると一緒に登校するようになったりします。

そうやって友達と登校し始める、

01:35

その瞬間みたいな時期のことです。

01:41

息子さんも入学してから少し経ってある日、

「明日は○○くんと一緒に行く」

と言ったそうです。

「何時に?」とか「どこで待ち合わせるの?」とか聞いてもわからないと言うのですね。

02:02

お母さんは「全く何を考えているんだろう?」と思ったそうですが、まあ男の子あるあるですよね。

一応、そのこの一応、○○くんのお母さんに連絡をして、待ち合わせの場所を決めました。

02:22

翌日予定していた通りに待ち合わせ場所に行かせて、ちょっと離れて様子を見ていると、相手の子が全然来ないんですね。

仕方がないので、息子さんを引っ張って学校まで行って玄関まで行った

02:37

ところで同級の子がいたので、

「○○くんもう来てた?」と聞いてみたそうです。

するとその子が、

「○○ならあっちで木を揺らしてたよ」

と言ったそうです。

02:58

その「あっち」の方に行ってみると、まさに○○君が木を揺らしていたそうです。

03:06

話はこれだけなのですが、僕はこの木を揺らしているというのがツボにはまってしばらく笑ってしまい、今でも思い出すと笑ってしまうのです。

なんというか、木を揺らすという無意味そのものの行動の面白さがわかってしまうのですね。

03:26

無意味な行動が面白くて仕方がないのが男の本質で、バカなところだなと思ってしまうのです。

話してくれたお母さんは、

「男の人って変わらないよね」

と言っていましたが、多分、

「男ってバカだよね」

03:41

と言いたかったのではないかと思います。

こういう話、母と息子だから出てくる話で、父と息子なら出てこないでしょうね。

読書と編集では IT を特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動しています。

04:03

詳しい内容については、概要欄のリンクからまたは読書と編集と検索して、猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。

この配信の書き起こしをnoteで連載しています。

概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。

04:23

今日もワクワクする日でありますように。

千葉直樹でした。

ではまた。

Podcastの聴き方は以下のnoteをお読みください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?