見出し画像

【アニメ】ナチュラルな表情が好き!/SPYxFamilyのリアクションNo.1はこれ


聴いてみよう

この記事は、Podcast「にゃおのリテラシーを考えるラジオ」の2024年5月19日配信の書き起こしです。

読んでみよう

にゃおのリテラシーを考えるラジオ

読書と編集の千葉直樹です。

このチャンネルでは、読書と IT 時代の読み書きそろばんを中心に様々な話をしています。

今回のタイトルは 、

【アニメ】ナチュラルな表情が好き!/SPYxFamilyのリアクションNo.1はこれ

というものです。

一話を最低3回観る

日曜日はアニメの話をしています。

今日の配信を聞いてみようと思ったあなたはアニメ好きの方ではないかと思いますが、違いますかね?

僕は漫画もアニメも昔から好きですが、 毎週20本もの新作アニメを見るようになったのは去年からなのです。

その前は基本的に完結済みの作品をまとめてみるくらいでした。

ま、それでも結構な数を見ている感じにはなっちゃいますけどね(笑)

今はひとつの作品の一話を最低3回見ています。

本編だけを1回、お気に入りのYouTuberさんの同時視聴を2回という感じ。

最低3回というのは本当で、お気に入りの2人の日本人リアクターさんのほかに、海外のYouTuberさんのリアクションも数人見ることがあるのです。

いずれも英語話者で、特に日本語字幕などは表示せずに見ています。

というと、僕が英語ができるように聞こえるかもしれませんが、昔から英語はとても苦手で、それは今も変わりありません。

ただ、好きなアニメを間に挟んでみていると、不思議と何を言っているのかぼんやりとわかってくるのです。

アニメを見ているときに抱く感情は、洋の東西を問わず共通のものがあるし、欧米の人たちは表情が豊かなことが多いので、聞いたことがある単語を手掛かりに言っていることがわかってくるのですね。

子供の頃からこんな環境があったら英語が話せるようになったかもしれないと思っちゃいます。

そんなわけで、お気に入りの海外のリアクションYouTuberさんが何人かいるのですね。

海外YouTuberのアニメリアクション

その中に、Alana Misakoさんという人がいます。

僕にとってはとても聞き取りやすい話し方をされる方で、表情や仕草が自然なので言っていることがとてもわかりやすく感じるのです。

この方のリアクション動画では、葬送のフリーレンとか薬屋のひとりごとのものを見ていたのですが、ある程度の数を見ていると過去のリアクション動画もおすすめに出てくるようになりますよね。

その中でも見始めたら止まらなくなったのがSPYxFAMILYのリアクションでした。

もちろん僕はSPYxFAMILYは放映済みのものを一通り見ていますが、この方のリアクションが楽しくて、シーズン1を最初から見直してしまいました。

SPYxFAMILYに関してはこの方のリアクションが1番好きなのです。

ぜひ見ていただきたいので、プレイリストを概要欄に貼っておきますね。

もちろん書き起こしのnoteの方にも貼っておきますので、そちらもフォローと「スキ」をしていただけると嬉しいです。

英語のアニメリアクション、楽しんでみてくださいね。

今回は、ナチュラルな表情が好き/SPYxFAMILYのリアクションNo.1はこれという話をしました。

今日はここまで。

マガジンはこちら

アニメの投稿だけを集めてあります。ぜひフォローして読んでくださいね。

おまけ

リアクションでいち推し姫乃えこぴ。リアクション見ただけで本編見たくなるはず。

チャンネル登録してプレイリストをチェック!

コメントはこちらで

noteのコメントだけでなく、LISTENなどでコメントをいただけると嬉しいです。

配信の中でお返事をしたいと思っています。

おわりに

読書と編集では IT を特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。

ITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。

詳しい内容については、概要欄のリンクから、または「読書と編集」と検索して、猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。

概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。

この配信の書き起こしをnoteで連載しています。

今日もワクワクする日でありますように。

千葉直樹でした。

ではまた。

AI読み上げによる自己紹介

YouTubeはこちら

Podcastの聴き方

Podcastの聴き方は以下のnoteをお読みください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?