見出し画像

NBA 2020-2021season開幕 Eastern conference順位予想

シロートが東の順位予想をしてみたよ

1位
バックスは今季もレギュラーシーズンは無双する。トレードで加入したホリデーは過小評価されていると言われ、他の新加入選手も良いロールプレーヤーが揃う。バックスもヤニスも個人的にはあまり好きじゃないけど新加入のホリデーとフォーブスとオーガスティンとクレッグは好きな選手。好きが勝ちました

2位
セルツはヘイワードが移籍したが戦力ダウンを感じさせない。あくまでもケンバ、テイタム、ブラウン、スマートが主軸のこのチームはたとえティーグとトリトンがチームにフィットしなかったとしても2年目の優秀な若手達で充分にカバー出来る。
グラント・ウィリアムズが好きになってからセルツは東では1番好きなチーム。

3位
シーディングゲームで好ゲームをしていたネッツはKDとカイリーが戻って来るというだけで優勝候補と言っていい存在。特にKDはレブロンに次ぐ影響力のあるプレイメイカーだと思っている。彼が居るだけでプレイオフチームになる。個人的にKDはかなり好きな選手だし、カイリーも好きだから安住の地を得て欲しい。

4位
ヒートは昨シーズン、大方の予想を覆してファイナルまで進んだチームである。スタメンが健康な状態を維持できていたらチャンピオンリングを取れたかも知れないのだ。D・ジョーンズJr.は移籍したが新加入のブラッドリーとハークレスによって補強されてより強くなった印象。2020ファイナルはずっと応援してた。

5位
76ersはオフシーズンに活発に動いてベンシモとエンビードの周りを補強。間違いなく強いチームなのだが、昨シーズンも間違いなく強かった筈のチームであの体たらくだった事を考えると、またずっこけるかも知れぬ。

6位
ラプターズはこのオフシーズンで戦力ダウンと言われているが、2way契約ではあるが渡邊雄太が加入したのでプレイオフ圏内は間違いない。

7位
ウィザーズはウォールとラスのトレードの是非が騒がれたが、昨シーズンより強くなってるのは間違いなく、我らが八村塁も成長して2年目を迎えるとなればプレイオフ進出間違いなし。

8位
ホークスもオフシーズンに大きく動いたチーム。トレイヤングを中心として彼の周りに優秀なロールプレーヤーを配置。ここでプレイオフ圏内に食い込まなければ動いた意味がない。個人的にはレイカーズから移籍して来たロンドに注目。
西のポールに東のロンド。また殴り合ってしまえ

9位以下
正直言うとよく知らないチームばかり。
順位は付けたが有って無きが如し。と言う事で以下順不同

マジックは各ポジションに良い選手がいるバランスの取れたチームだが、調子は一向に安定しない。2020プレイオフ1回戦でバックスに1勝した時の強さが常に欲しい。結構好きなチームです

ペイサーズもマジックと同じくバランス良くグッドプレイヤーが居るのだが華がない。オラディポが再び覚醒してチームがもう一つ化けられるか

ピストンズはオフシーズンにビッグマンばかりを集める謎の補強をして嘲笑されるもよくよく見れば個々の選手は決して悪くない。チームとして噛み合えば面白くなりそうだが、気付いたら共喰いしてそう。

ニックスはオフシーズンに目立つ動きをしなかったというだけでファンを喜ばせたものの、どう考えてもプレイオフを狙えるチームじゃない。弱いチームのバスケは観ていて本当につまらないという事を教えてくれました。

神様がオーナーなれども強くなれないホーネッツ

神様がかつて在籍していたブルズ

クリーブランドはキングの故郷

以上、イースタンカンファレンスの予想でした。
自分でも驚くほどに薄い知識。最後の3チームはロスターを眺めてほぼ何も言葉が出て来ない始末。テキトーを通り越したクソ予想。

思えばレブロン離脱後のキャブズの事なんか1ミリも知らねえという事に気付きました。

あしからず

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?