見出し画像

束の間のお花見

 先日、仕事が忙しくなかったらしい夫が「買い物行く前に桜でも見てくる?」と言ってくれたので車に乗っけてもらった。

 わりと毎年桜の季節には同じ公園に行って桜を見ているので、風のない平日のこの日、カメラを持って散策に。

 逆光で撮りたいんだけどなかなか難しい。ピンクのレンズフレアがすごくて思い通りになかなかいかないの。

 高遠小彼岸桜はソメイヨシノよりもピンクが強い感じかな。

 枝が密集していない感じの桜も好き。

 向こう側にある木の葉っぱがつやつやで、春の輝きといった感じ。

 蝋梅がちょっと残ってました。

 こちらは「マグノリアのジニー」だそうです。モクレンとかコブシの仲間ってほんとみんな可愛いと思う。

 源平枝垂っていう桃。可愛らしい。

 若い緑が視界にあると春だなあって実感します。

 私、このシデコブシが好きで毎年ここに来てる感じ。その足下に

 スノーフレークが。
この子たちを見ることが毎年楽しみなんです。

 この日は望遠レンズだったんで、てんとう虫にピントが全然合わない… これはiPhoneで撮りました。


 

 トキワマンサク…人名みたい 笑

 
このあとちょっと一回り…で、桜の咲いてそうな道をドライブ。

 世田谷の千歳通り。ここ、夏は夜でも蝉がずっとないてる、っていう記憶があるのよね。

 …このあと気づいたんだけど、私、手ブレ補正付きのレンズ使ってるのに手ブレ補正が何故かオフになっていた…。

 いつ!?オフにした覚えないんだけどどうりでよくブレるはずだ。そんなもんだと納得してたけど人為的ミスじゃないか、チャレンジャー過ぎるぞ…

 手ブレ補正をオンにしました。車窓から手ブレ補正無しの写真なんて難易度高いもん。

 ここは中野。中野サンプラザの横です。
(ここに至るまでの写真、補正オフ時に撮影したものはほぼ使い物にならない感じ)

 この通りは踏切があったりして年々撮影に来る人が増えてる感じ。

 この後、午後7時くらいにスーパーで買い物して、車だしお米とかパスタとか買って帰ろうってなったんですけど、パスタ売り場の一部が棚がすかすかで。

 あれ、みなさん備蓄始める感じか、たしかに首都封鎖云々って話もあるもんな、でも外国産の方のは全然減ってないね、って、美味しいのでいつも買ってる外国産のパスタ1kg入りをふたつカゴに入れて…普通に買い物して帰った。

 帰ったら「都が外出自粛要請の見通し。このあと会見」ってニュースを目にして、だからパスタがなかったのか〜 って合点がいったんだけど、1時間あとだったらもしかして買い物大変だったのか…?と思いました。翌日は近場でスーパーの入場制限もあったとか…

 結局それからこの日行った公園も、一部が二週間ほど休園すると発表されてたし、この日に行かなかったら会えるのを楽しみにしてた花たちに会えなかったのかもしれない。(夫の申し出のタイミングに感謝しております)

 今年ならでは、であっては欲しいけど、本来物事って一期一会なんだよね。そういうことを強く感じたし、色んな物事に感謝したくなりました。

(camera : Lumix gx7mk2 )

誰かの心の平穏やきらきらを取り戻すお手伝いがしてみたい。