見出し画像

【撮影ポイント付き】着物でめぐる京都の観光スポット3選

京都で街歩きをするなら、ぜひ楽しみたいのが着物コーデ

普段はなかなか着られない着物姿で街を歩くと、それだけで「京都」を感じることができますよね。

今回は「着物でまわるなら外せない京都のおすすめのスポット」を、ご紹介します。

1.嵐山

着物コーデの方にぜひおすすめしたいのが、京都の代表的な観光地でもある嵐山。

有名な竹の小径(こみち)や、嵐山のトレードマークともいえる桂川と渡月橋のほか、京友禅による装飾が幻想的なキモノフォレストなどが人気です。

着物と相性抜群の「竹の小径」
秋の桂川は風情たっぷり!
嵐山駅のすぐそばにある「キモノフォレスト」は、
最近話題になっているフォトジェニックなスポット

👉写真撮影のポイント

嵐山は人気スポットなので、休日はかなり混み合います。

特に「竹の小径」は海外でも有名なため、止まって撮影していると他の人の迷惑になってしまうこともしばしば。
「せっかくだからこだわりの一枚を撮影をしたい!」という方は、平日や休日の午前など、比較的空いている時間に行くのがおすすめです。

また、嵐山は観光スポットが一箇所に集まっていて回りやすい一方、ちょっとした坂道なども多いエリアです。
「撮影だけでなく観光も楽しみたい」という方は、休憩時間も考慮にいれて少し長めに時間をとって回るとより楽しめるでしょう。

アクセス
JR京都駅から電車で20分弱。JR嵯峨野線で「嵯峨嵐山駅」の快速・各停いずれかに乗車(電車は1時間4本程度)

2.祇園

京都の中でも特に人気のある繁華街「祇園」。

八坂神社など有名な観光スポットも多いこのエリアですが、中でもおすすめしたいのが、風情あふれる花見小路

昔ながらの雰囲気を残すここでは、本物の舞妓さんに会えることもあります。着物で来たなら、ぜひ立ち寄りたいスポットです。

舞妓さん・芸姑さんも行き来する花見小径。
早足で歩く彼女たちを真似しながら、スナップショット写真を撮ってみるのも楽しそうです
(参照:https://photo53.com)
花見小径のトレードマークでもある赤い壁。
ここを背景に撮影するのもおすすめです。
(参照:https://photo53.com)

👉写真撮影のポイント

昼と夜で違った雰囲気が楽しめる花見小径ですが、街灯がやや少ないため、夜は写真撮影するには暗いという難点があります。

通り全体が風情あふれる景観となっているため、日中に散策しつつ撮影を楽しむのがおすすめです。

アクセス
JR京都駅からバスで20分弱。清水寺祇園・銀閣寺方面行きなどで行けます。(バスは1時間に8本程度)

3.鴨川

京都の中心を流れる鴨川。観光客だけでなく、市民の憩いの場としても人気のスポットです。

京都に来たなら外せないこちらのスポットで、ゆったり着物旅を楽しみましょう!

夕暮れは特に幻想的でおすすめです。
(参照:https://photo53.com)

👉写真撮影のポイント

橋の上から見渡す景色が人気の鴨川ですが、橋はいつも混み合っていて撮影するのは難しいです。

おすすめなのは河原を散策しながらの撮影。夏に来た場合は、ちょっと奮発して景色のよい納涼床(川の上や屋外に作られる店外席)で食事をするのもおすすめです。

アクセス
JR京都駅からバスで20分弱。四条河原町・銀閣寺行きなどで行けます。(バスは1時間に4本程度)

着物の旅が終わったら…

たっぷり京都を楽しんだあとは、「Nazuna 京都 二条城」でゆったり疲れを癒やしましょう。

「Nazuna 京都 二条城」は、お茶をテーマにしたラグジュアリーな町家旅館。「玉露」「玄米茶」「抹茶」「焙じ茶」をテーマにしたユニークで落ち着きのあるお部屋、吹き抜けの露天風呂をもつ「別邸」などでゆったりしたひとときをお楽しみいただけます。

住所 京都市中京区薬屋町580番地
アクセス 京都市営地下鉄東西線【二条城前駅】から徒歩8分、京都駅からタクシーで11分


ライター:まいしろ
エンタメ分析家。なんでもないことを真剣に調べてみる記事をたくさん書いてます。デイリーポータルZ、Yahoo!個人などで書いてます。
Twitter:https://twitter.com/_maishilo_ note:https://note.com/maishilo