Youtube大学「20代にとって大切なこと」感想

今回久々、感想語りです。まずは初見イメージです。
・もう20代越えちゃってるから(笑)
・20代もっとやれることあったのかも?
・20代うらやましいやら悲しいやら(笑)

そして感想です。
・20代イズム、今から持っても間違いじゃないかなと思った
・20代の精神もある程度卒業しなきゃかな?
・これから20代にこれを教えていきたいと思います

まずこの動画見るのが遅かったのはもう20代越えてるし―(と言いながら70代、90代の人生の本読んでた)動画の時間長いなぁ、と思ってしまっていたので。 ただ今回分かったのは、20代というのは漠然と生きるよりもこうやっていろいろやれること、やりたいことを改めて考えることが一番大事なのではないかな、と思った。 思えば自分の20代どうだったか?今覚え場日々漠然と生きて時にこれではだめで、でも怠けちゃって、と思いつついたかなというのを思い出した。 ただ20代である程度いろんな本を読んでいたので人生観は達観していたのかも?と思っていた。 そりゃあ酒飲んで失敗した―っていうのもあったけどそれは今覚えば小さいことでじゃあ呑まないでおこう、下手なことしないどこう、とそこまで大ケガせずに過ごせたのは読書のおかげだったかな?というのを思っている。 そして今私はあっちゃん先生に会ってこうやって読書の感想が書けて、ということができて幸せなのかな?と思っている。 ただ今回30,40代で言われたことでも忘れかけてたことがあったのでこの20代の精神を抱えつつ、ある程度落ち着きをもって人生を歩んでいけたらいいのではないかな、と思った。 一つだけ成功したのは私自身はもう不合格で終わってしまっているけどある資格試験、父親はかつて受けててそんなのうからないよ、と言われていたが、それでも気にせずチャレンジしたら筆記をパスし実技で失敗してしまったがこれはこれでよかったのかな、来年度以降集中するポイントが決まったのでと思ったので皆さんもこれ無理だよ、と言われたら無視してチャレンジするのはぜひともお勧めしたい。

やっと久々にかけたのでこれも引き続き、仕事忙しく殴殺される中ではあるけどやっていきたいと思う。
皆さん応援お願いします。

せっかくなので50代、40代、30代の授業受けた感想をあげておこうと思う。

いいなと思ったらフォロー、いいね、お願いします(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?