振動とはなにか?


振動(しんどう、英語: oscillation、vibration)とは、状態が一意に定まらず揺れ動く事象をいう。英語では、重力などによる周期が長い振動と、弾性や分子間力などによる周期の短い振動は別の語が充てられる[1]が、日本語では周期によらず「振動」という語で呼ばれる。周期性のある振動において、単位時間あたりの振動の数を振動数(または周波数)、振動のふれ幅を振幅、振動の一単位にかかる時間を周期という。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/振動

とあるように本質的な意味を考えたい
音は空気の振動だ。
では、視覚はなんの振動だろうか
光である。
光の振動だ。光の振動は電磁場である。
命や銀河、重力などありとあらゆるエネルギーは究極を突き止めると、電磁場の振動だ。
その頂点が神と呼ばれる生命体だろう。
しかし、その中にも低級の悪しきものも存在し、良い霊、聖霊もいる。
色や感触、うんどうといったあらゆるものは原始の振動だ
創造論的に見たらそれぞれのものにことばがあり、それが振動し、神を中心に動いている。
神とは、超巨大な宇宙レベルの振動体、と言ったら大変なことになるのでもうその次元ではないだろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?