日常の中にある小さなしあわせ。


数日間続いていたワクチンの副反応が落ち着いたけれど、念のため1日学校を休むことにした。

ずっと家にいるのもなんだかなぁと思ったので、母親と気分転換に外に出ることにした。

お花を見に行ったり、ペットコーナーみたいなところに見に行ったり。

この時点ですでに充実していた。

でも、妹がテスト週間で早く学校が終わるということで3人で久しぶりにお寿司屋さんに行くことになった。

久しぶりに行けるということですっごく楽しみで…!

そしてお寿司屋さんに到着。

平日ということもあって、おじいちゃんおばあちゃん率が多めだったり、落ち着いた若い人がいたり。

雰囲気がとても落ち着いた中で私は亡くなった祖父から勧められて大好きになった甘エビを頬張った。

しあわせなひととき。私が求めていたのって、こういう時間だったんじゃないかなと、そう思った。

そして、お寿司をしあわせに堪能していたとき、ちいさな男の子が通路を通った。
3歳〜5歳くらいの子かな??(わからないけれど…)
とても目がくりっとしたかわいい男の子。

よちよちと私のところに近づいてきて、何かな??と思ったら…

かわいい笑顔で手を振ってきてくれた…!!✨

すごい天使で、かわいくて、しかも3回私のところに来てくれて手を振ってくれたんです(感動)🥺

中学の頃まで、保育士を目指していたこともあって、凄く懐かしい気持ちとさらに幸せな気持ちに包まれました☺️

ほんとに学校よりも価値のある時間でした…

そのあともショッピングモールにいって、おしゃれなBGMを聴きながら雑貨を見たり、ウィンドウショッピングをしたり、日常のなかにある非日常を堪能しました。


実は、最近ずっと私ってなんだろう。私が本当にやりたいことってなんだろうって悩んでいました。
今も正直、悩む気持ちは変わらずあります。

でも、気付いたこともありました。
日常のなかで、時間がゆったり流れている中の街やお店の音。人がいる声。何気なくある自販機。ふっとみた、あ、これ良いなと思ったもの。
車に乗りながら流れていく景色。畑。
お店巡りをしながら散歩をしているペットたち。

これがあ、私らしい。私が好きなものだと気付きました。
他の人からすると当たり前に存在しているものでも、わたしにとっては愛おしく感じる。
森とか道端に咲いているお花とか。
お店に入るとふわっと香ってくるお店独特の匂いとか。
私はガソリンだったり、車のタイヤの匂いが好き。

まだ、何かになりたいとか、そういうのは分からないけれど、そういう小さな小さな大切なしあわせだと感じることを大切にしていきたいと感じた1日でした☺︎

さて、明日からまた頑張りますか!!

では、読んでくださりありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?