見出し画像

デュエルロワイヤル アームド・ドラゴン(案)

遊戯王を固定デッキで遊ぶデュエルロワイヤルのアームドドラゴンデッキを考案しました。リストは以下の通りです。

レベルシステムを駆使し、アームド・ドラゴンでの盤面制圧を目標としています。風属性としてのバックアップもシナジーとして組み込んでいます。万丈目風味を足すためにおジャマカードによるバックアップも採用されています。

条件を満たすと強力なモンスターへレベルアップ!

勝率

私が各10戦やった結果が以下の通りとなります。

魔法使い    全体50% 先攻60% 後攻40%
戦士      全体50% 先攻80% 後攻20%
青眼      全体50% 先攻80% 後攻20%
サクリファイス 全体40% 先攻60% 後攻20%
ロックバーン  全体40% 先攻40% 後攻40%
悪魔      全体50% 先攻40% 後攻60%
アトランティス 全体60% 先攻40% 後攻80%

総合      全体49% 先攻57% 後攻40%

別枠
E・HERO    全体60% 先攻60% 後攻60%
機械族     全体40% 先攻60% 後攻20%
昆虫族     全体30% 先攻40% 後攻20%
ウィジャ盤   全体30% 先攻40% 後攻20%

採用カード

アームド・ドラゴンLv7×2
アームド・ドラゴン最上級アタッカー。光の護封剣で相手を全て表側表示にすると相手を一掃可能。

風霊神ウィンドローズ×1
フィールドのカードを介さずに特殊召喚ができる逆転狙いのカード。墓地の風属性が5枚の時にしか出せない為、手札で腐ったらアームド・ドラゴンの弾にしても強力。

パイル・アームド・ドラゴン×1
レベル関係なく特殊召喚が可能な逆転狙いのカード。アームド・ドラゴンではあるためアームドドラゴンサポートで補助可能。

アームド・ドラゴンLv5×3
使用頻度の一番多いアタッカー。Lv3からの進化でも、生贄召喚でも登場可能。

アームド・ドラゴンLv3×2
「ドラゴンフライ」からのリクルート、「武装竜の霹靂」から安全に次スタンバイフェイズを迎えることで安定して進化可能となる。

アームド・ドラゴン・サンダーLv3×1
自力ですぐにレベルアップが可能なアームド・ドラゴンLv3

ドラゴンフライ×3
各種風属性にリクルート可能。一番の狙いはアームド・ドラゴンLv3の安全着地。

一撃必殺侍×1
戦士にも採用されている風属性の厄介モンスター

サファイアドラゴン×1
デザートストーム下だと攻撃力2400のアタッカーと化す。アームドドラゴンの弾としても優秀。パイルアームドドラゴン召喚にも使用可能。

スピアドラゴン×1
風属性ドラゴン族の高火力アタッカーであり、アームド・ドラゴンの効果破壊を恐れて出てきた守備表示をターゲットにできる。アームド・ドラゴンの弾としても優秀。パイルアームドドラゴン召喚にも使用可能。

ニュート×1
風属性の高火力アタッカー。アームド・ドラゴンの弾としても優秀。

ドルドラ×1
風属性ドラゴン族であり、ドラゴンフライから出てくる最高火力。1回蘇生されるので生贄召喚に使える可能性がある。パイルアームドドラゴン召喚にも使用可能。

ハーピィ・レディ1×1
風属性の攻撃力をあげるサポートモンスター。原作の一番有名な見た目のハーピィレディとも見た目が合うので採用。

瞬着ボマー×1
風属性の裏守備裏目枠として採用。

おジャマイエロー、おジャマブラック、おジャマグリーン 各×1
「おジャマパーティー」のコストになる。

武装竜の霹靂×1
アームド・ドラゴンLv3を安全に進化させるためのカード

武装竜の震霆×1
アームド・ドラゴンの身代わりとなり、弾の確保や進化先の確保、展開要因と周り出すと止まらなくなる。

デザートストーム×1
古き良き風属性サポートフィールド魔法。

サイクロン×1
魔法罠除去

大嵐×1
全体魔法罠除去。自身の永続魔法罠を巻き込む可能性を考慮し、プレイタイミングは見極める。

光の護封剣×1
裏守備を表側にすることでアームド・ドラゴンの効果範囲内にすることができる。

ライトニングボルテックス×1
アームド・ドラゴンと効果が被る為不採用としていたが、劣勢時の逆転が出来なかった為採用とした。

エネミーコントローラー×1
コンバットトリックとして採用。相手が表側表示で残る為、アームド・ドラゴンの効果破壊やアームド・ドラゴンLv5の戦闘破壊での進化がしやすくなる。

強欲な壺×1
進化前に進化先を引く可能性があることを念頭にいれて使用タイミングは考えること。

貪欲な壺×1
リクルート、レベルアップ、アームドドラゴンの弾と多くのモンスターが墓地に行くデッキなので腐ることは少ない。ウィンドローズの召喚条件をもう一度整えることが可能。

早すぎた埋葬×1
進化が出来れば完全蘇生となる復活札。アームド・ドラゴンの弾にしたモンスターの復活も可能。

死者蘇生×1
アームド・ドラゴンの効果でモンスターを破壊し、蘇生させ、攻撃に参加させることも可能。

強制転移×1
リクルーターやおジャマなど相手に渡しても痛手ではない札が多い為採用。

おジャマパーティ×1
複数回アームドドラゴンを守ることができる。しっかり決まれば鉄壁の防御札。

リビングデッドの呼び声×1
アームド・ドラゴンLv3をスタンバイ前に蘇生すると進化可能

聖なるバリアーミラーフォースー×1
最強攻撃返し札

砂塵の大竜巻×1
リビングエンドや武装竜の霹靂をセットすることでアームドドラゴンLv3の進化に繋げやすくなる。


不採用カード

レベルアップ、レベルダウン!?
1枚で完結しないカードが多く手札事故が多いこのデッキで、これ以上コンボよりのカード採用は難しいと感じた為不採用とした。

嵐征竜ーテンペスト
逆転カードとして素晴らしいが、テキストが4種と長すぎるためデュエルロワイヤル方針に合わず不採用。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?