見出し画像

#29遠い遠い未来の話・・・(僕の)

こんちには!いのっちです^ ^



今週はありがたいことに、ほとんど在宅勤務だった為、ネットで情報収集してました笑

その中で発見があったので、シェアをしていこうと思います☝️


結論から言うと、海外にもナレーター案件がごろごろあるということが発見でした❗️



考えてみれば、当たり前なんで、というか僕が知らなすぎなのかもしれまんせが、
僕にとっては大きな発見で気付きなのでシェアしていきます!


なぜか前提の中に日本の案件を獲得することだけに意識が向いていたので、盲点でした。



よくよく調べてみると、海外案件ですが、
日本に向けてプロモーションをかけたいので、日本語での音声がほしいというのがたくさんあるみたいです!



なるほど〜、そう言われてると至極当然のことだよなって思いました。


海外の案件=英語でナレーションをやると思っていたので、

改めて自分の視野の狭さにハッとしたのと、新たな発見にわくわくしております!!


なので、クライアントさんとのやりとりは英語などの外国語ですが、収録は日本語でやるということになります。



海外にも日本でいうクラウドワークスやランサーズのような仕事マッチングサービスがありまして、一覧を載せておきますね。


海外のお仕事受発注プラットフォーム
・fiverr
・Upwork
・Freelancer.com
・Voice123
・Voice.com




日本だけでなく、世界中から案件獲得できたら
そりゃぁ幅広がりますね!!



しかも、しかもですよ
海外の方が、単価が日本と比べてめちゃ高いらしんですよ!!

一説によると5~2000倍だとか・・?!



2000倍ってやばくないですか?!
僕、この前の案件が300円だったので、
同じ能力で時間をかけたとしたら60万ですよ??


そんな単純ではないと思うのですが、
どこで仕事を獲得するかは、今後大きく影響してくるなと思いました!


ちゃんと自分のレベルを適切に把握して、
どの層の仕事を狙っていくのかが戦略に大きく関わってくるなと思いましたが・・・

がですよ、まずは僕の場合は、選べる立場では全くないので、目の前の一件をこなすことに集中しようと思ってます✊



でも、なぜか昔から海外の仕事を獲得するってなぜか夢だったんですよ。

よくないですか?
英語でやりとりして、仕事をこなすって・・


まぁ、いいところだけみて想像で話しているので実際はそうでないことも多いんでしょうけど。。



もしかしたら、学生時代に身につけたしょぼしょぼの英語をまた磨く必要がある時がくるかもしれません・・・!!


という、、日本だけでなく海外にまで視野を広げるのもありだなっていう今回のお話しでした😁



僕はいつかこういう日を迎えれることを念頭に置きながら、今日も一日トレーニングに励みます!!



それでは、今回はこの辺りで!


いのっちでした👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?