見出し画像

読書会に行くメリット3選

最近、自分は読書会に参加することが多くなりました!
そこで、今回は読書会に行くメリット3選について書いてみようと思います!

ただ、あくまで自分が参加したところがどうだったという話にはなりますのでそこだけご了承いただければと思います。

自分が参加した読書会の概要について

①8人ぐらいのグループに分かれて行う
②一人一人好きな本を持ち寄って5分ほど発表する

では、ここから読書会に参加して分かったメリット3選を発表します!

①復習にも新しい本にも出会うことができる

どういうことかというと、例えば知っている本をある人が紹介をしたらその本の復習になります。
新しい本を紹介していただけたら、概要を知ることができる。

つまり、どのような本が来てもとてもお得な状態になります笑
ぜひ、たくさんの本の情報を得たいという人は参加しても面白いと思います!

②本好きな人と出会うことができる

当たり前ですが、読書会に参加をする人は本好きな人しかいません。
もしかしたら、皆さんもそうかもしれませんがあまり読書好きな方って周りにいない気がします。

そんな読書好きな人が、読書会には沢山います笑

出会いを求めるというのも、一つの参加する理由ではないかなと思います。

③アウトプットをする習慣がつく

本をある程度読んでいる方の悩みで多いかなと思うのですが、アウトプットをするというのは難しいですよね。

読んだだけで結局終わりそういうのが自分でも多かったです。

それが、読書会に参加することによって強制的にアウトプットをしなければいけなくなります。やはり、人間怠けたがりなのでこれが良いです笑

他にも、毎度説明をしなければいけないので伝える力というのも身に付きます笑

まとめ

今回は、読書会に参加した経験から参加するメリットをお伝えいたしました。

個人的に、テレワークで人との出会い無いなと思う方には読書会おすすめです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?