見出し画像

小さなことに、くよくよしない! ”器の大きな人間”になるためのオススメ3選

***********

・些細なことでも、クヨクヨしてしまう・・

・細かいことに気にしない人間になりたい

・すぐに感情的になってしまう・・

・興奮して寝つきが悪い・・

***********

今回は、こんなお悩みに応える内容です。

では、さっそく結論から書きます。

結論:器の大きな人間を目指そう。誰でもなれます!

今回は、”器の大きな人間になる方法”について書きたいと思います。

とはいえ、器を大きくする方法というのは、多くありすし、既にいろいろなところで紹介されています。

ですので、これまでの私の実体験で、「これは効果的だった」と実感しているオススメを3つご紹介します。

もちろん私も「器を大きくしたい」と、いまだ精進しています。

もっと最善の方法があるかもしれませんが、その点はご了承ください。

また、“器”といっても、これまでの経験上、仕事、プライベート、友達同士、家族、恋人同士など、それぞれシーンごとによって意味合いが違ってくると思います。

例えば女性の方が彼氏に対して「私の彼氏は器が大きいの」と使う際は、「優しくて、何でも言うことを聞いてくれの」というような意味合いがあったりします。

ですので、今回はあくまでも”仕事上での器”に限って紹介します。


器の大きい人ってどんな人?

画像2

まず、器の大きい人間とはどんな人か?おさらいしてみます。

***********

〈器の大きい人とは?〉

■1. 自分の言ったことに責任を持っている

■2.自分の間違いを認めることができる

■3.他人の失敗を許すことができる

■4.全体像を見て判断することができる

■5.何ごとに対しても余裕がある

***********

ひとつずつ、カンタンに解説してみます。

■1. 自分の言ったことに責任を持っている

もし失敗をしたとしても結果に対し責任を持ち、最善の解決策を探します。

器の大きな人間は、最終的に責任が取れる人間ですね。

■2.自分の間違いを認めることができる

潔く自分の非を認める。

たとえ状況が不利になえるとしても、しっかり受け止め改善策を考えられるような人間ですね。

■3.他人の失敗を許すことができる

他人に対して文句を言わず、さらに一緒に打開策を考えられる。

器の大きさは”心の広さ”でもあるといえそうです。

■4.相手の考えを尊重できる

他人と自分に優劣をつけない。

多様性を尊重し、自分とは異なる考えを受け入れ、自分の価値観を人に押し付けず、他人の価値観を受け入れることができます。

■5.全体像を見て判断することができる

物事を判断する時に大きな視点で判断します。

俯瞰的な広い視野、長期的な視点を持っていることが特徴です。

■5.何事に対しても余裕がある

どんなことに対しても動ぜず、心に余裕があります。

ですので、肝が据わった頼りがいがある印象があります。

器を大きくするオススメ方法3選

では、オススメ方法3選を発表します。

***********

〈器を大きくするオススメの方法3選〉

◆自分のことは誰も知らない場所に行く機会を増やそう

◆身近にいる”器の大きいひと”をベンチマークしよう

◆学ぶ。学び続ける。学び直す。

***********

ひとつずつ説明する前に、器の大きな人間について、もう補足します。

突発的な出来ごとが起こった際のリアクション、反応、対処などで器の大きさが問われます。

人間は想定外のことに慌てたり、パニックを起こしたり、威圧的になったりするのは、要するに受け止め切れないことだといえます。

想定外、想定内には個人差があります。

要するに想定外をいかに減らすか、想定内をいかに増やすかが、器の大きさを広げる要因の一つです。

***********

〈想定内を増やすための3つの方法〉

・経験値を上げる

・イメージトレーニングをする

・自分を自信を持つ

***********

今回は、オススメする3選はこの3つの方法から当てはめてみたものです。

***********

◆自分のことは誰も知らない場所に行く機会を増やそう

 →経験値を上げる

◆身近にいる”器の大きいひと”をベンチマークしよう

 →イメージトレーニング

◆学ぶ。学び直す。学び続ける。

 →自分を自信を持つための行動を起こす

***********

では、ひとつずつ紹介します。

自分のことは誰も知らない場所に行く機会を増やそう

画像3

経験値を上げるために、私がオススメするのは、”海外へ旅に出る”ことです。

それも、自分のことを誰も知らない場所へ、一人で行くことです。

これは私の実体験から、とても強く実感しています。

私は20代は旅をしながら過ごしていました。北米、欧州、アフリカを巡りました。

旅の醍醐味の一つは、大小のハプニングです。それが行く先々で毎日のように起こることです

見知らぬ異国の地で、いろいろな問題に対応することで経験値が上がり、多少のことには動じない神経の太い人間になります。

旅で得られることはたくさんありましたが、この”動じない心”が、大きな器にとって欠かせない要因です。

オススメする旅のスタイルは、以下です。

***********

〈器が大きくなる”オススメ旅スタイル”〉

◆海外ひとり旅

◆宿は初日だけ決めていくなど、出発前に日程を決め過ぎない。

◆陸路での国境越えをする

移動手段、食事はローカルな場所で食べるなど、情報は現地で調達。現地の人と接する機会を増やす。

***********

旅から得られたことが、もう一つあります。

”世の中には、理解できないことがある”ということを理解したことです。

理解できないことは受け入れないのではなく、理解できないけど受け入れる。

それも、器の大きい人間だと思います。

身近な”器の大きいひと”をベンチマーク(ロールモデル)にしよう

簡単に言えば、”器が大きいフリをしよう!”ということです。

コレはイメージトレーニングですね、意外と効果ありますよ。

「自分は器の大きい人間だ!」と、自分自身に思い込ませるわけです。

***********

〈器の大きな人になるために実践すべきこと〉

◆思ったことをすぐ口に出さい。

◆「なるほど」を口癖にする。

◆反対意見に対しても、一旦は受け入れる。

◆他人の失敗を許す。

◆人に干渉し過ぎない。

***********

私の場合、「この人って、器デカいな!」と感じる先輩が身近にいましたので、一時期、真似るようにしていました。

何ごとも、まずはモノマネから。

続けることで、次第に身についてきます。


学ぶ。学び直す。学び続ける。

画像3

以前、こんなnoteを書きました。

参考note:デキるビジネスパーソンは学び直し。学び続ける。

学ぶことで、一番大きな収穫は、”自信につながる”ことです。

私の場合、読書から学ぶことが大きかったです。

ワダ なおinstagram:ビジネス書を中心にオススメ本を紹介しています。

たった1000円、2000円で数万円のセミナーを受講するレベルの知識が得られます。

あと、知識を取得することで”未来を見通す力”が養われます。

これからますます変化が激しい時代になります。

変化に強くなるためにも、”学ぶ。学び直す。学び続ける。”ことは重要ですね。

最後にまとめ

画像4

今回は、「これは効果的だった」と私が実感した「器を大きく育てる」方法を3つ紹介しました。

ただ、器といのは一度大きくしても、生活習慣次第で、また小さくなってしまいます。

また冒頭で書いたように会社では器の大きい人間でも、家では小さかったりします。

ですから、私も日頃から器を大きく育てるように、また大きさを維持できるように意識するようにしています。

今回は以上です。最後まで、お付き合い頂き、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?