はじめまして

初めての投稿です。

ここのところコロナコロナと毎日参ってしまいそうになるくらいのニュースが飛び込んできて、

インターネットを開くだけで私の顔が曇るらしく、子供たちが心配してくれています。

SNS断ちをしようと思っても、情報収集は必要だからと開くと何分も何十分も携帯とにらめっこしている自分。

上の子は幼稚園にも行かせるのが心配で、これから入園式や色々あるのにどうしようと考えあぐねています。

夏までには終息していて欲しい。

感染症との戦いはどのくらいの長期戦を見込めば良いのでしょうか。

毎日外から帰ってくる夫も感染していないかとても心配。若いからって無症状とは限らないし、私も夫も気管支が弱いため1回かかるとひとたまりもないんじゃないかと思っています。

2人で共倒れしたら子供たちはどうしたら…

考えたくもありません。

逆に子供たちがかかって重症化するのも心配。心配事は尽きません。


でも、私には家族がいて、たまたま子供が小さいため普段からロックダウン気味な生活で、たまたま育休中であと1年休みがある。

もし今年じゃなかったら、

もし去年一昨年の妊娠中だったら、

もし来年職場復帰の時期だったら、

もしまだ独身で一人暮らしの中ロックダウンされたら、

もし気の合わない親と同居していて家庭で喧嘩ばかりしている中ロックダウンになったら、

私は心の平穏を保てる自信がありません。

今この時期この状況だったから、子供たちの笑顔を見ながら心も荒まず、平穏に日々をのんびり過ごせるのだと思います。

子供たちがいてくれてよかった。

夫がいてくれてよかった。

だからこそ、感染症なんかに負けてはいけないと思うのです。大切な人がいるから、それを失いたくないから、感染症なんかに負けない。

この世界的な混乱が落ち着くまで、家族の誰1人として体調を崩したり、入院したりすることの無いように、気をしっかり持って、生き抜こう。


志村けんさんがついこの間旅立たれました。

そのニュースを聞いた時、私は一日中沈んでいました。これから先どうなっちゃうのか、家族の誰かがそんな辛い目にあったらどうしよう、そんな暗い想像しかできず、子供たちにも心配されてたと思います。

なんだか息苦しくて、体調が悪くなりそうでした。

悪い想像は体調まで悪化させますね。

次の日は娘と一緒にofficial髭男dismのI loveを歌いまくりました。元気になれそうな気がして。

3歳の娘もたくさん聴いたからか少し歌えるようになりました。

音楽やドラマ、映画は心を軽くしてくれます。

髭男ありがとう。

私は18年来のKREVAファンですが、最近のいろいろなアーティストの曲も好きです。キングヌーも良い!米津玄師も良い!ミーハーです。ここ何年かあまり良い音楽が無かったせいもあってか、最近の曲は心に響くものが多い気がします。

なかなかSNS断ちはできそうにありません。

noteまで始めてしまってどうしよう!

志村けんさんの演じるひとみばあさんが大好きでした。ほんとにヨボヨボになってもやってそうな役だと思ってたのに、これから先もう見れないなんて悔しすぎます。

この世の中命より大切なものは無いです。お金も大事だけど。仕事も大事だけど。

家にいることがどれだけの人を救うことになるのか、今うろちょろ出歩いてる人には早く気づいてもらいたいです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?