見出し画像

化学の新標準演習(改訂版)について

教科書レベルの基本問題が解けるようになったら、この問題集に取りかかるといいい。標準問題と応用問題に分かれていて、共通テストレベルの問題もかじることができる。

使い方としてのおすすめですが。まず教科書レベルの問題が解けることが大前提です。初めに理論化学の分野の標準問題を1周し、解けなかった問題を中心に2週目。もう一度、解けなかった問題を中心に3周目。

無機、有機については理論化学の2周目か、3周目あたりから始まるといいと思います。学校の進度に合わせて、無機、有機は同様に進めると効果的です。

この問題集の最も優れている点は、解説の内容の深さにあります。問題集そのもののレベルは決して高くはありませんが、解説の内容がかなり高度なところまで触れてあり、それでいて、難解ではないというところです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?