櫻井優司

リンパアクティベーション協会の顧問。スポーツ業界初のリンパ専門家。健康コメンテーター。…

櫻井優司

リンパアクティベーション協会の顧問。スポーツ業界初のリンパ専門家。健康コメンテーター。事故ゼロの現場リーダーの普及を全国で講演会開催。MFAジャパンの救急指導員。テーピング指導、安全をテーマに活動中。

最近の記事

認知症予防の食事

認知症予防におすすめの食事 最後に、この記事で解説した食べ物や食事のポイントを踏まえて、認知症を予防するためにおすすめの食事について紹介します。 和食 和食は認知症予防におすすめの食事といえます。サバやアジの焼き魚などをおかずにすることで、青魚の脂をしっかり摂取できる点が特徴です。また、納豆や豆腐、味噌などの大豆製品も、和食なら取り入れやすいでしょう。 和食の基本である「一汁三菜」で栄養素をバランスよく摂取できる点も、心身の健康を維持するためのポイントです。 地中海食 地

    • リンパを研究すると引っかかる

      筋肉と睡眠  眠っている時間に成長ホルモンで再生する! 免疫と睡眠 REM睡眠中に体のバランスを整える リンパと睡眠 脳髄液の排出を行い記憶の整理を行う 鬱は眠れない 病的な疲労は繰り返す波のような記憶を呼び起こす 睡眠障害は恐怖体験 目を閉じることが怖くなる 夜型・朝型は遺伝に影響される 自分の知らないところでメラトニンの分泌時間が決まっている 朝型にシフトされた現代社会 利き腕と同に右60% 左20% どちらも使える 20%  製品がコントロールされている 朝

      • もしもギックリ腰になったら

        もしもギックリ腰になってしまったら、 コントラスト温熱療法を覚えて下さい。 患部を冷やしたり温めることで周辺の細胞の働きを活発にし新陳代謝を促進させて筋肉の緊張・収縮をほぐして痛みを和らげる事ができます。 アイシングと温熱療法を連続して行うことをコントラスト療法といいます。 方法:まずアイシングを行います。 冷やし過ぎは逆効果、15分以内に! 2分くらいそのまま、 その後、続けて患部を温める。風呂に入る。 蒸しタオルや、ホットパットを幹部にあて、冷めてきたら何

        • 唾液の中にヒトヘルペスウイルス

          リンパアクティベーションの施術を行うと唾液腺が活性化してうつ伏せなのに唾液が出てくるのを体験したことがあるでしょう。 これは疲労回復の効果で、ヒトヘルペスウイルスが唾液を通じて排出され回復の代謝が行われている為なのです。 非常に疲れがたまってくると口唇にヘルペスが出た経験のある人もいると思います。 これがヒトヘルペスウイルスです、だれでも持っているウイルスで 普段の生活では出ません 睡眠不足や過剰な労働や ストレスで発生します。 リンパを学ぶとホルモンにたどり着く。

        認知症予防の食事

          炎症性サイトカイン

          内出血は医学的には怪我です。 汚れている血液ではありません。 疲労物質は尿で排出されます。皮下に出てくることはありません。 内出血した血液はリンパ管が吸収し腎臓でろ過されます。 一時的な内出血は免疫マイクロファージが細分化して吸収します。 自己免疫力を下げ重くだるい状態を作って好転反応と言っているだけです。 疲労物質ならば腋窩や鼠径部のリンパ節近くで行わないのか不思議でした。 面積の小さな場所ではできないからです。 背中ばかりで行っている状態を不思議思って内出血状態

          炎症性サイトカイン

          骨格に守られ筋肉で維持するカラダ

          骨格に守られ筋肉で維持 リンパ節の位置は四肢の付け根に沿って配置されている。 この位置のおかげで排出の持続性が保たれている。 大きな筋肉の付け根に存在することで、体温が保たれ、疲労が全身に広がることを防御されている。 病原菌も呼吸、消化器、循環器と別々に動作することで、互いが干渉することなく一定の機能を保っている。 身体のリンパ節の位置は海上に浮かぶ島のようで、連絡船というリンパ管でつながり、一定の情報を共有しているもの、悪さをする病原菌を媒介させないという役割も持

          骨格に守られ筋肉で維持するカラダ

          やり抜く力

          怪我や病気で夢半ばで継続できなくなった人がいる。 才能はあったけど」と言われることがあるけど、継続できなかったことは才能がなかったと思っています。 結果をすぐに求めることはあったけど、その結果が出なかったからやめることは何ともあった。 結果が出なくても、負けてばかりだけど楽しいと感じたのは今の仕事。 継続していくとできることが増えてきた。 辛いと思っていた練習が自分からやってみると苦しくなくなった。 楽しいと思ってやっていると不思議に結果がついてくる。 やらされ

          やり抜く力

          不登校・朝起きると具合が悪い

          起立性調節障害の症状・診断 起立性調節障害でみられる身体症状として、以下があげられます。 これらの項目のうち3つ以上当てはまる、あるいは2つであっても症状が強いなどの場合、起立性調節障害を疑います。 ほかの病気ではないことを確認した後、新起立試験(10分間安静の状態で横になった後に起立し、心拍数や血圧の変化を測定)を行ない、以下の4つのどのタイプに当てはまるかを判定します。 これらの項目のうち3つ以上当てはまる、あるいは2つであっても症状が強いなどの場合、起立性調節障害

          不登校・朝起きると具合が悪い

          テニスは続けたい!

          痛くてもスポーツ続けたい。 テニス肘 テニスをしている方ならば一度は経験があると思います。 程度の差はあるものの、軽い肘痛はいつの間にか消えているものもあります。 しかし、衝撃の位置、回数などで、痛みが惹かず日常の生活にも支障をきたす状態になると必然的に整形外科、マッサージに駆け込みますね。 湿布の処方としばらく安静にと言う診断を受けます。 勿論テニスは禁止! そこではリハビリテーションの方法は指導されません。 と言うと、やはり安静しかないのかと思いますね

          テニスは続けたい!

          水泳も体操も腕を上げる能力

          両親ができなくても、泳げなくても構わない。 木登り、綱引きなど引っ張る力で能力アップします。 水泳も体操も腕を使うスポーツです。 そのほかにもバレーボール、テニスなど腕を上に上げるスポーツ、数え上げたらキリがありません。 どんな特徴があるのでしょうか? 頭より上に手をあける事は生活環境では少ない動作です。 しかし、生まれてすぐに自分の顔に手を動かすことがやっとです。 成長と共に骨格が整い顔から耳に触り、髪の毛に届くようになります。 食事、お絵描きなど興味のある行

          水泳も体操も腕を上げる能力

          運動の好きな子にする

          パパが率先してアクティブな遊びを見せること。 公園で観察することがあります。 「〇〇しなさい」 「〇〇しちゃダメ」 という声を聞きますが、子供にとっては何で怒っているのだろう??? という顔をしています。 社会のルールがわからない子供にとっては、滑り台の逆走や砂場でふりあげなど楽しい遊びだと思います。 衝突の危険や砂が目に入ることなど知らないことだらけです。 この点をしっかり教えて、 「だからダメなの」と教えることが楽しく遊べるルールだと教えることが必要です。

          運動の好きな子にする

          かけっこの早い子供にするには

          握力を鍛える遊びをする。 かけっこと握力は、とても重要な関係にあります。 指先の力は足裏の力に影響していて、先端の筋肉の発達は手足共に関節を動かす重要なポイントになります。 特に手遊び片足でバランスを取るためには体幹バランスを取る為には、反対側の空中バランスを維持するために重心の維持を意識する行動になります。 徐々に利き腕、利き足が使用頻度が増える時期です。 利き腕を気にせずバランスを育成する時期と考えて多く使っても良い遊びを工夫してください。 ものを持つ、掴む、

          かけっこの早い子供にするには

          補う部分を体験すること

          新東京サーキットでのトレーニング。 レーシングドライバーのレッスンを受け着実にタイムアップしてきました。 コースマネージメントや、ポイントを叩き込まれ、タイムが安定。 興味のある方はご連絡ください トレーニングのポイント、負荷のかかる関節などをチェックし明日からのトレーニングに生かして行きます。

          補う部分を体験すること

          睡眠不足の結果

          ここからは、睡眠不足が与える影響やリスクについて解説します。 ■免疫力の低下 ウイルスや細菌に対する免疫力は、睡眠中に維持や強化が行われます。そのため、睡眠不足は免疫力の低下を引き起こします。 睡眠時間が5時間未満の人は、8時間睡眠の人と比較すると、風邪をこじらせて肺炎になるリスクが1.4倍ともいわれており、健康に悪い影響があります。 ■生活習慣病やさまざまな病気のリスク上昇 睡眠は、生活習慣病とも深い関係があることが知られています。質の悪い睡眠は、高血圧、糖尿病や狭心

          睡眠不足の結果

          ペパーデン結節

          ペパーデン結節で変形した関節は残念ながら修復しません。 主に遺伝と乳酸菌の影響と言われています。 特に指先を使う職業の方に多く見られる症状です。 痛みの排出については指のストレッチを頻繁に行い肘関節からリンパの流れを促すことが必要です。、 多少の痛みは伴いますが、痛みのホルモンや筋肉の修復する成長ホルモンを排出させることで変形の進行を抑えることができます。 また、クエン酸を摂取を進めてください。

          ペパーデン結節

          睡眠

          睡眠はレム睡眠とノンレム睡眠の役割の異なる2種類の睡眠状態に分けられます。 レム睡眠は閉じたまぶたの下で眼球がきょろきょろ動いている 急速眼球運動(rapid eye movement :REM)を伴う睡眠であることから名づけられました。 レム睡眠の時、身体は休息した状態ですが、脳の活動は起きている状態に近く、記憶の整理などを行っていると考えられています。 ノンレム睡眠はレム睡眠ではない眠りという意味で、脳が休息状態で眠りの深さによって3段階または4段階に分類されます。