見出し画像

ユニークな採用、ご紹介します!(ナビコネ便Vol.17)

━━━━━━━━━━━━━━━
ナビコネ便Vol.17 2022/11/09
━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!
採用アウトソーシング事業部のさきです。

皆様、いかがお過ごしでしょうか。
気付いたらもう11月……!2022年もなんと後2カ月です。
秋になると、一気に時の流れが速くなりますね!
ここ最近、気温がぐっと下がったので我慢できずにコタツを出してしまいました。寒さで風邪などひかないよう、体調管理に気を付けてまいります!皆様も、体調管理にはくれぐれもお気を付けくださいね!

さて、今月のテーマはこちら!

《~ユニークな採用、ご紹介します~》

少子化・ツールの多様化・学生の価値観の変化もあり、
以前より複雑化している採用活動。
WEB開催が主流になる等、採用側も柔軟な対応を
求められるようになりました。
(その他にもインターン・スカウト・合説・エージェント etc...)

また「有効求人倍率」もコロナ禍前(1.6倍以上)の水準には
達していないものの、2023年3月卒業予定の大卒求人倍率は
「1.58倍」と少しずつ以前の状況に戻っております。
出典: 株式会社リクルート 第39回ワークス大卒求人倍率調査(2023年卒) ​​​​​​​

採用活動の多様化と売り手市場が顕著である今、中小企業は
特に厳しい状況で、限られた数の学生を確保するために多くの企業が
試行錯誤しています。

そのような中、一部の企業では人材確保のために
“ユニークな採用方法”をとりいれているとか。

他とは違った手法の採用活動で、
学生の応募数UP&独自性アピールが可能に…!?
今回はそんなユニークな採用の事例を一部ご紹介いたします!

●パズル面接

まずは「才能ある労働力こそ資産」が方針のマイクロソフトも
取り入れている採用方法。採用試験にパズルを取り入れ、
論理力・想像力を試しているようです。
具体的には
「マンホールのふたが丸いのはなぜか?」
「富士山をどう動かしますか?」
などなど…。(一休さんみたいですね!笑)
会話力や問題解決能力が試されるグループワークのテーマとして
導入している企業もあるようです!
発想力を重視している企業にピッタリな採用方法ではないでしょうか。

●麻雀採用

定番の人気ゲーム、麻雀。
コレを選考に取り入れている企業があるそうです!
私は麻雀をやったことがないので、なんとなくですが
麻雀が強い人は優秀なイメージがあります(笑)
駆け引き・決断力が必要な麻雀をもってすれば、
書類や面接だけでは分からない能力を測ることができるのかもしれません!

●人狼採用

会話心理ゲーム「人狼」を採用ツールとして
活用している企業もございます!
人気ゲームのためとっかかりやすく、また、書類だけでは分からない
学生の洞察力やコミュニケーション能力なども測ることができるようです。
さらに学生も人狼ゲームを通じて社員の雰囲気を理解することが
できるので、ユニークながらも合理的で、双方にメリットのある
採用方法だと言えますね。
(私も人狼ゲームが好きなのですが、とても頭を使うので
確かに採用ツールとして有効かもしれません!笑)

●いつものあなた選考採用

「いつものあなた選考」は、文字通り「普段の姿」が採用基準になります。まずはスーツの着用禁止。
そして面接場所はなんと、学生が指定。
学生のありのままを見たい!という企業にとっては、相性のよい方法です。他のユニークな採用方法と違い、特別な準備が不要なので気軽に
取り入れられますね。

●卒制・卒論採用

卒業制作・卒業論文など、学生がつくったもので選考を行う採用方法です。
エントリーシート不要。
履歴書や自己PRなどではなく、つくったもの・書いたもので評価されます。学生が時間を費やした成果物を採用基準にしているので、
クリエイティブ思考な学生や、学業に力を注いできた学生を採用したい
企業向けの採用方法だと言えます。
卒制・卒論に限らず、部活やサークル、趣味などで作ったものを基準にする採用を取り入れても面白いかもしれません。

いかがでしたでしょうか。
今回は個人的に面白いと思った、ユニークな採用方法を
ご紹介いたしました!

ご紹介したのはほんの一部ですが、他にも様々な採用方法があります。
ユニーク採用には「これが正解!」といったものはなく、企業の社風や
アイデアに依存するものなので、内容によってはブランディング・他社との
差別化にもなります。
選考活動がマンネリ化している、もう少し独自性がほしいなど、お悩みの
ある企業様はぜひ“ユニークな採用”を導入してみてはいかがでしょうか。

お忙しい中、ご一読くださりありがとうございました!
今後とも、よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?