見出し画像

正月に118キロと体脂肪が40%超えたので、フィジーク選手とYouTubeのフィジーク選手動画を先生にダイエットを開始した。

年末に、キレる彼女と、フジモンの離婚報道をみて、はやくすっきりしなきゃと思い。大みそかにキレた彼女をご飯で懐柔しながら別れ話を切り出し、体重計に載った。


画像1

これはアカンと思い、ダイエット開始。でも、やり方がわからない、そういう時は教えてGoogle先生!!

で、山澤さんの動画やらいろいろ見ていたら。山本義徳先生の動画にいきあたり、PFCを管理しながら、ケトジェニックダイエットを実施することにしました。
動画はこちらから。https://www.youtube.com/channel/UC7F_CLFtxDetmUnORgmwImg/search?query=%E3%82%B1%E3%83%88

いつもいってるジムのスタッフに相談しながら、ケトジェニックダイエットを開始することにしました。
まず準備するもの

筋トレができる服装、プロテイン、ケトジェニックダイエットによく使われるサプリメント群(MCTオイル、マルチビタミン、ビタミンB群、HMB、EAA、カルシム、Lカルニチン、オメガ3、Lグルタミン、アルギニン)。
食べたものと、運動を記録できるMyFitnessPal というアプリをダウンロードします。

まず、基礎代謝を計算すべく、ここの根拠に従い計算します。体脂肪計測できる体重計に載って、除脂肪体重を計測します。

除脂肪体重×28.5×デスクワークなら1.2
基礎代謝量を基準に、まずはMyFitnessPal の目標のところに入力し、PFCバランスの数値を入力します。ケトジェニックダイエットならばPタンパク質30%:F脂肪60%:C炭水化物10%になります。
停滞するとどうするのか?僕は、トータルカロリー減らさず、Pタンパク質30%:F脂肪10%:C炭水化物60%に二日ほど変えて、またケトジェニックダイエットにもどしました。


で、筋トレ前にHIITという、20秒全力、20秒休憩の運動をできなくなるまで行ってから、十分休憩して、それから、再生リストで、いい感じの筋トレHOWTO動画をまとめてみました。みながら筋トレしてみてください。毎日じゃなくて、一日おきぐらいが疲れず効果的です。

で、とりあえず、約一か月がんばってみたところ。
体脂肪が35.9%へ、体重も週の平均値で111キロに落ちました。

画像2

画像3

なんとか、半年ぐらいで100キロ切りたいですね・・・。という永遠にデブなアラフィフからは以上です。

あと、僕の場合高血圧だったんですが、薬と併用なんですが、かなり下がってきました。155→92 97→62 という感じです。そろそろ、薬いらないんじゃないかなーとおもうんですけど。ここも先生と相談ですね。

画像5

画像4



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?