見出し画像

ヤフー・ニュースとヤフコメのフィルタリングに大成功。

どうもナバターです。

今月から密かにヤフー・ニュースとヤフコメをみないという情報フィルタリングに関する自己啓発ワークを独自にやっていたのですが、思ったよりすぐに成果が出ましたので、報告しておこうと思います。

YouTubeの方がやはり視聴制限をかけるのがかなり難しかったので、先にヤフー・ニュースを片付けようと思ったのですが、かなり上手くいきました。

パソコンのブラウザでのヤフー・ニュースへのアクセス時間はほぼゼロになり、iOSの方も1日平均の視聴時間が1分未満となりました。

当然ヤフコメなどもまったく目に入らなかったです。

日本最底辺といわれているヤフコメというネット情報空間は自分の中では、すでに存在していないレベルとなりつつありますね。

先週のヤフー・ニュースの視聴時間(iOS版)

スクリーンタイム Yahoo News2


先週は、1週間で4分ほどヤフー・ニュースを閲覧していたようです。

どんな記事を読んだのか忘れましたが、プロ野球関係の記事だったように思います。

まぁプロ野球の記事なら、別に読んでも有害性はほとんどないですが、スポナビ経由の記事でもヤフコメ民はわいてきますからね。

トップページの記事でなくても、ヤフー・ニュースは有害危険情報サイトであることに変わりないです。

ちなみに今週はいまのところですが、iOSでのヤフー・ニュースの視聴時間はゼロになっています。

このままゼロでいきたいところです。

ちなみにヤフー・ニュースのBlockは、Blocksiteというブラウザ拡張機能を入れれば、簡単にブロックできます。

すぐ使えるので、オススメです。

ヤフー・ニュースBlock


いつもnote購読ありがとうございます。noteではマスコミ報道の検証やネット情報の検証をしたり、自己啓発を悪用した詐欺の実態を伝えるという活動などをやっています。今日もnote!