見出し画像

プロフィール(ゆるい)

ポートフォリオ記事よりもゆるーく自己紹介した記事です。
お仕事のご依頼を考えている方は、ホームページをご覧ください。

↓お仕事に関するご連絡はこちらにお願いします
Email:nautisshippolab獣gmail.com
(獣を@に変えてください)

《リンク集》

・X(Twitter)
Instagram
YouTube
グッズ売り場(Tシャツ、マグカップ、トートバックなど)
ミニ原画、ポスター、ポストカード売り場

◆活動◆

  • 絵本制作

  • オリジナルイラスト、グッズ制作

  • 展示活動

  • イラスト、デザインのお仕事

《オリジナル作品の創作活動》

普段は「ノーチのしっぽ研究所」という研究所を舞台にした、動物たちの冒険物語を描いています。

作品のテーマは、身近な疑問を発見・探求する喜び。

自然科学に興味を持つきっかけ作りをすることを目標に制作しています。

《お仕事の制作》

主に企業・団体様からお声掛けいただいき、書籍の装画、ポスター、アートワーク等を制作しています。

また、理系出身の知識を活かし、サイエンスコミュニケーション(=専門知識を一般の方にも分かりやすく伝えること)のためのイラストやマンガ制作等にも携わっています。

学芸員の方、大学や病院の先生方、研究者の方など、様々な方にご監修いただきながら、科学的に正しいかつ、わかりやすいものを作れるよう、必死に頭をひねります。

主な実績

  • 児童書等の書籍の挿画

  • サイエンスコミュニケーションのためのイラストやマンガ制作

  • 商品の販促イラスト

  • CDアートワーク

  • 印刷・Web関連デザイン

◆構成員◆

作家ユニット「ノーチのしっぽ研究所」は、2人の構成員が協力して作品を作っています。

¥0suke

1997年千葉県生まれ。
¥0sukeの「¥0」はエゴサ用の表記なので、読みは「Yo」で、普通にヨースケと読みます。
ノーチのしっぽ研究所では、作画担当、脚本担当。
絵を描いたり文を書いたりデザインしたり、いろいろ作ってます。
メインで表に出てくるほう。このnoteを書いているのもこっちです。

理学部生物学科出身で、理系の中でも(医学工学系ではなく)純粋なサイエンスを専攻していたという経歴があります。
サイエンスが得意なイラストレーターはそう多くはないと思うので、もっともっと「サイエンスコミュニケーションのためのイラスト描けます!」とアピールしていきたいところ。

また、プランナー/DTPデザイナー/オペレーターの実務経験があり、ゼロから企画を立ててデザインして、印刷に適したデータまでもっていくのが得意なのもアピールポイントです。

2020年5月にノーチのしっぽ研究所を結成する前は、色鉛筆画家として活動していました。

F.しっぽ

読みは「えふしっぽ」。
1997年北海道生まれ。
キャラクター・設定デザイン・ネーミング担当。
ノーチのしっぽ研究所の世界を考える人で、映画制作で言うところの監督です。
独特の言語感覚と感性で、いろんなアイディアを与えてくれます。
個人活動時代はペンと水彩で絵を描いていました。
最近はシャドーボックス作りにハマっています。

タイプが正反対の2人が力を合わせていろいろなものを作る。これがノーチのしっぽ研究所という作家ユニットの制作スタイルです。

◆記事紹介◆

ポートフォリオページ

これまでの作品やお仕事の実績をまとめている記事です。
手っ取り早くノーチのしっぽ研究所について知ることができます。
お仕事のご依頼を考えている方にもおすすめの記事です。

ノーチのしっぽ研究所の物語

オリジナル作品について紹介しているマガジンです。ノーチのしっぽ研究所の舞台・キャラクター・世界観設定についての記事や、作品のバックストーリーを綴っています。
ちょっとした短編小説くらいの長さがあります。

われわれについて

作家ユニット「ノーチのしっぽ研究所」について知りたい方向けの記事をまとめたマガジンです。プロフィールや展示活動、印象に残ったお仕事のメイキング記録等をまとめています。

ノーチのおぼえがき

不定期連載の日記マガジンです。
基本的に僕¥0sukeが、自分の思考を整理するために書いています。
日記といいつつ、内容は絵について考えていること、影響を受けた作品など、ごちゃ混ぜです。
作品よりも作り手が前面に出ているマガジンなので、物好きな方向けです。

◆今後やりたいこと◆

もっと絵本に力を入れたい!

1冊目の絵本をブラッシュアップして出版を目指すと同時に、2冊目の絵本の制作を進めます。

実はアイディアはたくさんあるのですが、なかなかそれを形にするまでには至らず…
扱うテーマも生き物に限定せず、広く自然科学が楽しく学べるお話を作っていきたいです。

また、ターゲットを幼児向け、小学校低学年向け、高学年向けなどと明確に設定しつつ、大人でも童心に返ってワクワクできるようなものを目指します。

伝えたいテーマによっては、必ずしもノーチのしっぽ研究所の世界観から語る必要はないと思っているので、様々なジャンルの絵本を作り続けていきたいです。


挿絵・装画・図解のお仕事を拡大

おそらくイラストレーターでは珍しい、生物学を専攻していたという経歴があるため、科学的な正しさとわかりやすさのバランスを考えながら描くことが得意です。
このスキルを余すことなく発揮し、ばりばりサイエンスイラストレーションのお仕事にもチャレンジしていきたい思っています。

児童書や学術書、研究論文、博物館等での展示など、様々なシチュエーションで、我々のイラストが理解の助けになれば素敵だと思います。

絵本などのオリジナル作品を作りつつ、並行してイラストレーションのお仕事にもたくさん携わっていきたいです。

もちろんサイエンス以外について学ぶのも好きなので、自分にとっては未知のジャンルのイラストでもどんどんチャレンジしていきたいです。


本をいっぱい作りたい!

絵本以外にも、絵よりもお話がメインの児童書や、これまでのイラスト作品をまとめた画集、生き物図鑑など、様々な本作りを進めていきたいです。

YouTubeやTikTokなどの動画コンテンツが主流になってきている世の中ですが、読書という体験の楽しさは、今後も消えることは無いでしょう。
電子・紙など形式は問わず、情報がまとまって体系化されており、自分から欲しい情報にアクセスできるのが本の魅力です。

長い時間繰り返し楽しめて、生活に寄り添い続ける本を作ることに、これからもこだわっていきたいです。


その他作りたいもの、やりたいこと

  • マンガ(オリジナル)

  • 2D/3Dアニメーション

  • WebtoonなどのWeb媒体の記事

  • メイキング動画

  • 他ジャンルの作家さんとのコラボ

まだまだやりたいことはたくさん!
全部やるには体が足りない…
しかし可能な限りチャレンジしていきます。

これからもノーチのしっぽ研究所をどうぞよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?