見出し画像

予備試験1年独学合格プラン



 私は独学で勉強開始してから2年かかったので1年合格はできてないです。
ただ、どの教材をどういう方針でやるか紆余曲折あったので、もしかすると初めからやるべきことがわかっていれば1年で行けたかも?と思ったりしました(運の要素が強い気がしますが)。
 今から来年の予備試験合格を目指すとしたらとる方法について考えてみました。
 
・使用教材
旧司法試験過去問
予備試験過去問
演習書各1冊
基本書各1冊
辰巳短答
 
・方針
初めから論文の演習に取り組む。初めはわからないのですぐに解答を参照する。
具体的な流れ:旧司法試験2周→予備試験過去問2周→演習書2周→予備試験過去問2周(直前期)
基本書はわからないところがあれば適宜参照する
伊藤塾の模試は受けた方が良いです。
 
・時間配分(1日単位)
論文演習3時間、基本書参照1時間、短答1時間
 
・予算
30~50万円?
 
・小テクニック
ankiというアプリに覚えたい論証や定義などを入れておくと便利かもしれません。
 
過去問は伊藤塾やアガルートが提供する講座や書籍など、解答の質がある程度担保されているものが良いでしょう。

次の本は独学する上で役に立った勉強本です。


次回、おすすめの基本書と演習書を書こうと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?