見出し画像

【赤坂サウナ祭り】サバスとサウナカーを体験してきました!

2023.3/18(土)
どーも。りょーちんです。
今回は、東京赤坂で3/18(土)~4/2(日)の期間限定で行われているサウナイベント「赤坂サウナ祭り」に行ってきました!

赤坂サウナ祭り

赤坂サウナ祭りとは?

TBSが主催の野外サウナイベント!

赤坂サウナ祭り

全国からサウナカーが集結したり、テレビ局ならではのエンタメコンテンツやグッズ販売があったり、と内容盛りだくさんのイベントになっています!

サウナのバスが関東初上陸!

アクセス

赤坂駅から直結。
千代田線で赤坂駅に行き、改札をでるとハリーポッターの展示があり、もうすでに薪を燃やしている匂いが(笑)

ハリーポッターの展示会

この階段を上ると

サバス

きたーーーーーーサバス!」
赤坂の本当にど真ん中に、ずらりと並ぶサウナカー。

普通に、外からサバスで汗を流している人も見えている。
通行人も、思わず立ち止まって写真を撮る人が多数(笑)

ちゃっかりTBSのインタビューも受けたので、もしかしたらどこかででているかも!

事前にネットで予約し、お金も支払い済み受付してスムーズに中に入れました!

【サバス】関東初上陸!バスの中にサウナが!

サバス
  • 関東初上陸!日本に1台!

  • バスの降車ボタンがロウリュになっている

  • 上から出るウォッシャーノズルから水が出る

  • ストーブ前の1番右側の席が操縦席となっている

  • ストーブはハルビアの薪サウナ

  • バスの座席は7個で全て木材が作られる

  • 天井がかなり低め

  • 定期的にスタッフの人がお茶の香りのロウリュをしてくれる

  • 清水みさとさんのサバス説明のアナウンスがめちゃ面白い笑

関東初上陸のサバス

兵庫県姫路市「神姫バス」社員の松原氏が起業し、サウナ検索サイト「サウナイキタイ」と組んで製作したサウナバス。

サバス

路線バスをそのまま利用した姿がユニークで超かわいい!

超本格的薪サウナ

いざサウナバスに潜入!ついさっきまで外で記念に写真を撮っていた私が今度は中に入る番に。人の目線よりもサウナ室の温度の方が気になるところ。
中はこんな感じ。

中①
中➁

バスの座席が実際に座るところになっており、全部で7席で15人以上は入れる!
席も高いところがあったり、バスのつり革が温度計だったり遊び心満載!

ストーブはこれ。

HARVIAストーブ

HARVIAの超ドデカストーブ!!!
天井もかなり低いので、ロウリュしたらかなり熱い。サウナのクオリティは日本でもTOPレベル!

バスの降車ボタンがロウリュ!

そして1番笑ったのがこれ。

ロウリュがバスの降車ボタン

バスの降車ボタンがロウリュのボタンになっていました(笑)
このボタンを押すと、上から水がでてきてロウリュできる仕組みに。

斬新すぎませんか。これ。
実際に自分もやってみたんですけど、めちゃめちゃ楽しいです(笑)

ロウリュボタン!

「サバスの中の1つ1つの仕掛けや遊び心が、どれもサウナのクオリティを下げるどころがむしろ押し上げているってすごくね?」

これにはあっぱれって感じですね。

そして、スタッフの方が10分くらいのペースで定期的にお茶のアロマのロウリュをしてくれる。だから、湿度もめちゃくちゃ高く、入っていて本当に気持ちよくて、最高でしたね。

お茶の香りが最高!

サバスのアナウンスが面白すぎた

そして、このサバスにはこんな仕掛けが。
15分おきくらいで、スピーカーで5分間、サバスについての説明をしてくれるアナウンスが流れてくる。

このアナウンスの声の主が清水みさとさん。

先日、サバンナ高橋さんとサウナ婚おめでとうございます!

この清水みさとさんのアナウンスがまじで面白かった(笑)

アナウンスの中で

このバスはサウナ・水風呂・外気浴経由、整い行きです」
「降りる際は、車内に汗の忘れ物がないようにご注意ください」

センス良すぎかて

これには思わずみんな爆笑して、サバス内が笑いで包まれました(笑)

【サウナカー】可愛いコンパクトなサウナ!

サウナカー①

サウナカー①
  • 5人ほど収納可能

  • ヒノキでできた室内

  • 可愛い小型のストーブでロウリュ○

1つ目のサウナカーの中はこんな感じ。

ヒノキの壁!

開けると小さいストーブがあり、ロウリュができる。

可愛いストーブ

温度もかなり熱く、ヒノキのいい匂いを感じられるサウナ。

サウナカー➁「旅するサウナ」号

旅するサウナ号
  • 5人ほど収納可能

  • 真ん中に白樺の木がぶっささっている

  • 薪サウナでセルフロウリュ○

続いてはこちら。TBS「赤坂サウナプロジェクト」がフィンランドサウナクラブと共同製作。サウナの北の聖地・白銀荘の天井板、アウトドアサウナの先駆者・SaunaCamp.のサウナストーブ、横浜の聖地・スカイスパYOKOHAMAのサウナストーンを持つサラブレッド!

中はこんな感じ。

写真粗め

中に白樺の木がぶっ刺さっている(笑)
ストーブもかなりでかく、ロウリュするとアチアチに!

ストーブも大きい

こんなにコンパクトで中のデザインも超かわいいくて個人的にめちゃ押しサウナです(笑)

【SAUNA FREEZER】冷凍トラックを改造した最強サウナカー

SAUNA FREEZER
  • 前が冷凍庫、後ろがサウナ室になったトラック「サウナフリーザー」

  • 温度は驚異の-30℃でキンキン

  • 後ろのサウナ室は暗い照明でヴィヒタを浸した水でロウリュ

  • フィンランドのサウナの雰囲気にすごい似てる

続いてもう1つの目玉!前が冷凍庫、後ろがサウナ室になったトラック。その名も「サウナフリーザー」

名前からインパクト抜群ですよね!まずは後ろのサウナ室に!
入口にヴィヒタと薪がずらり

後ろのサウナ室入口!

サウナ室はこんな感じ

サウナ室も暗めで本場フィンランド感!

照明がかなり暗く、薪サウナのいい匂いがサウナ室に広がる。
そして、「ヴィヒタに浸した水でロウリュできる!!」

普段は白樺の匂いのアロマを垂らしてロウリュするところが多いけど、本物のヴィヒタ水ロウリュは最高でしたね。

そして前の冷凍庫に!なんと―30℃設定(笑)
まさに本場フィンランドがここのトラックで再現されていました。

めちゃ寒い!!

ちなみに、こちらのトラックはWELLBEが運営しているもの。
だからか、ここまで忠実にサウナの本場フィンランドを彷彿させるサウナ体験でした。

※実際にフィンランド行ったので、「このサウナフィンランドっぽいわ~」と自信満々に1人でつぶやいていました

【水風呂】プールの水風呂!温浴もできる!

プールと温浴
  • プールの水風呂2つあり

  • 温浴もできる

水風呂もしっかりありました。
温度が15℃前後で完璧なセッティング。

そして、なんと温浴スペースも(笑)
私が行った日は雨で、けっこう寒かったので温浴エリア大変活用させていただきました。

【外気浴】都内のど真ん中で整う

整いイスもたくさんある。

Colemanのインフィニティチェアから

インフィニティチェア

首まで背もたれがあるイスがずらり。

イス!

整いへの本気度半端ない!

サウナイベントも多数!

他にも有名アウフギーサーによるアウフグースイベントも!

アウフグースイベント多数!

私はTBSアナウンサーの篠原梨奈さんによるアウフグースを抽選で当たったので受けられることに!

アウフグースイベント!

トークでサウナ室は大盛り上がり。サウナ室内も拍手喝采で盛り上がって楽しかったです!

まとめ

もうサウナ好きにとっては、興奮する要素しかない最高のイベントでした!
携帯も持ち込みOKなので、素敵な思い出も残せること間違いなし!
是非行ってみてください!

赤坂サウナ祭り

基本情報

◆タイトル
「赤坂サウナ祭り」
◆開催期間
2023年3月18日(土)~4月2日(日)
※ 3月22日(水)、3月26日(日)、3月29日(水)、4月1日(土)はレディースデーで女性のみ利用可。それ以外の日程は男性のみ利用可

◆営業時間
平日: 14:00-22:00(最終受付は20:00)
土日祝: 10:00-18:00(最終受付は16:00)
※最終日は10:00-14:30(最終受付は12:30)
※ 3月23日(木)、3月30日(木)はメンテナンスのため休日

◆開催場所 赤坂サカス Sacas広場(港区赤坂5-3-6)
東京メトロ千代田線「赤坂駅」直結
東京メトロ丸ノ内線・銀座線「赤坂見附駅」徒歩8分
東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王駅」7番出口より徒歩7分

◆チケット
平日:男性: 3,000円(税込、以下同)(オリジナルMOKUタオル付: 4,200円)/女性: 2,800円(オリジナルMOKUタオル付: 4,000円)

土日祝:男性: 3,500円(オリジナルMOKUタオル付: 4,700円)/女性: 3,300円(オリジナルMOKUタオル付: 4,500円)

◆予約方法
すべて テーブルチェック( https://www.tablecheck.com/ja/japan )で販売予定

◆ご注意事項
本イベントは未成年者の入場をお断りしております。
本イベントは主催者の判断により内容の一部を変更、または中止する場合があります




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?