見出し画像

久しぶりに絵を描いて感じたこと

こんにちは。

今日から4月が始まりました。

電車でスーツ姿の人をみかけると
あ、4月だなと実感した朝でした。

さて、今回は初めてアートクラスを
受けたことについて感じたことを
書いていきます。

今まで鑑賞の方が大好きで
展覧会や個展に行けば行くほど
アーティストの思いや情熱、
その人独自の技術に
圧倒されました。

だからこそ、
自分で描いてみたいなんて
思ったことがなくて
かなりハードルが高いことと
思い込んでいました。

そんな時、自分が受けている
オンラインサロンで
モネ「睡蓮」のアートクラスが
あることを知り即応募。
(前述したことと矛盾(笑))

わたしの中では
やっぱり、
「モネ」「睡蓮」「印象派」は
すごくパワーワードで
ネットや広告で見かけると
どこへでも追いかけたくなります。

モネに対する熱い気持ちは
別枠で気が向いたら
お伝えします。

それでは、
本題の絵を描いてみて
思ったことは
「え、楽しい」でした。

小学生みたいな感想ですが
本当にシンプルに楽しかったんです。

パステルと呼ばれる
クレヨンみたいな感覚で
描けるっていうところが
わたしには合っていました。

最初は自信がないから
うすーくうすーく慎重でしたが
後半はぐいぐい濃く色を重ねたり
思いのまま塗りました。

どっちを描いたかっていうのはまだ内緒で(笑)


塗り重ねる感覚は
「小さいとき、こういうこと、よくやっていたな」
「メイクしてるときみたい」
「え、先生ここに赤ですか?」
楽しくて楽しくて仕方なかったです。

アートクラスが終わったあとも
花瓶に挿している花を
描いたりもしました。

やってみないと分からないことや
自分に合ったリフレッシュ方法が
見つかると毎日が楽しくなります。

長くなりましたが
今回はここまで。

みなさん素敵な一週間を。

しぜん日記


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?