マガジンのカバー画像

アートの力

9
アートを通して感じた魅力、最近行ったおすすめの展覧会などについて不定期でお届けします。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

作り手の裏側を知るってたのしい

こんにちは。 今日は久しぶりに 雨が降っていて なんだか ぼーっとしてしまいます。 最近は美術展の講演会や 香水の展示会などに よく足を運びます。 美術専門の先生や デザイナーの方のお話を 直接聞くことで 熱量や思いが 伝わってくる感じがします。 ネット上で美術品も あらゆる商品を 見ることはできますが やっぱり 直接見たり聞いたりすることには かないません。 香水に関しては 当然ですが 実際に香ってみないと 分かりません。 この前見つけた香水の パッケージの色

美術館で撮影できるということ

こんにちは。 今日は久しぶりに雨が降っているので 出掛けずに家のなかの掃除をしていました。 昨日親友にも会っていろいろ話を したわけですが、 今日片づけていて 「要らないものって結構あるな」って 思いました。 それがなくても、どうにかなるのに 家に置いてあるものって ありますよね。 次のゴミ出しが大変になりそうです。 さて、今日お届けするのは 美術館で撮影できることについて 感じていることを書きます。 海外では常設展を含め ほとんどの場所で撮影許可が 出ているイ

久しぶりに絵を描いて感じたこと

こんにちは。 今日から4月が始まりました。 電車でスーツ姿の人をみかけると あ、4月だなと実感した朝でした。 さて、今回は初めてアートクラスを 受けたことについて感じたことを 書いていきます。 今まで鑑賞の方が大好きで 展覧会や個展に行けば行くほど アーティストの思いや情熱、 その人独自の技術に 圧倒されました。 だからこそ、 自分で描いてみたいなんて 思ったことがなくて かなりハードルが高いことと 思い込んでいました。 そんな時、自分が受けている オンラインサロ