マガジンのカバー画像

【Natural Farming】日本お米ばなし

46
自然栽培米・有機栽培米専門店「Natural Farming」 人や地球に優しい米作りを応援する、お米とオーガニックに詳しい稀有な米屋。 各地のお米コンテストで審査員を務めるほど…
運営しているクリエイター

#ごはん

日本お米ばなし vol.18 調理編「調理方法の違いがわかる!米からか、ごはんからか。」

Natural Farmingは、お米の専門家である「五ツ星お米マイスター」のいるお店です。 お米が大好きな私たちがお届けする【 日本お米ばなし】ぜひご覧ください。 日本お米ばなし vol.18 調理編「調理方法の違いがわかる!米からか、ごはんからか。」 皆さんはお米を使ったどんな料理が好きですか? 今回は、「米」から調理するもの、米を炊いた「ごはん」から調理するものをご紹介します。 「米」から調理するもの (1)ごはん:米を炊いたもの 古代には米を蒸した「強飯(こわ

日本お米ばなし vol.17 生物学編「稲の仲間にはどんな植物があるの?」

Natural Farmingは、お米の専門家である「五ツ星お米マイスター」のいるお店です。 お米が大好きな私たちがお届けする【 日本お米ばなし】ぜひご覧ください。 日本お米ばなし vol.17 生物学編「稲の仲間にはどんな植物があるの?」 学生時代に「稲は美しい」と思ったのが、店主が米屋に至るそもそものはじまりでした。そんなわけで、「稲」という植物そのものについても興味があります。 そこで今回は、植物分類のお話をしたいと思います。 アジアイネ(稲) 学名:Oryza

日本お米ばなし vol.16 食文化編「田の神様と年中行事」

Natural Farmingは、お米の専門家である「五ツ星お米マイスター」のいるお店です。 お米が大好きな私たちがお届けする【 日本お米ばなし】ぜひご覧ください。 日本お米ばなし vol.16 食文化編「田の神様と年中行事」 今も受け継がれる年中行事や農耕儀礼は、稲作と密接に関わり合っています。今回は、田の神様や稲作と年中行事についてご紹介します。 田の神様 日本では古来から、田んぼには「田の神様」がいて、田畑を耕す頃に山から里に下りてきて、稲(作物)の豊凶を見守っ

日本お米ばなし vol.15 栽培編「一粒万倍って言うけど本当?」

Natural Farmingは、お米の専門家である「五ツ星お米マイスター」のいるお店です。 お米が大好きな私たちがお届けする【 日本お米ばなし】ぜひご覧ください。 日本お米ばなし vol.15 栽培編「一粒万倍って言うけど本当?」 「一粒万倍」という四字熟語は、一粒の種子をまけば、実って万倍もの収穫を得ることができる意から、わずかなものから多くの利益があがるたとえとして使われます。また、わずかなものでも粗末にしてはいけないという戒めであり、「稲」の異名でもあります。

日本お米ばなし vol.14 環境編「田んぼを小麦畑に転換したらどうなる?」

Natural Farmingは、お米の専門家である「五ツ星お米マイスター」のいるお店です。 お米が大好きな私たちがお届けする【 日本お米ばなし】ぜひご覧ください。 日本お米ばなし vol.14 環境編「田んぼを小麦畑に転換したらどうなる?」 日本人の米離れについては、以前の日本お米ばなし vol.2 食文化編「日本人はどのくらいお米を食べている?」でもご紹介しました。 そして、日本の家計支出額からみると、すでにお米は主食ではないというお話もさせていただきました。 そう

日本お米ばなし vol.13 食文化編「日本人の主食はお米!それ、本当?」

Natural Farmingは、お米の専門家である「五ツ星お米マイスター」のいるお店です。 お米が大好きな私たちがお届けする【 日本お米ばなし】ぜひご覧ください。 日本お米ばなし vol.13 食文化編「日本人の主食はお米!それ、本当?」 以前ご紹介した、日本お米ばなし vol.2 食文化編「日本人はどのくらいお米を食べている?」で、日本人1人が1年間に食べるお米の量は、年々減少傾向にあることをお話しました。 減っているとはいえ、日本人の主食がお米であることは変わりない