マガジンのカバー画像

日記的○○×文系博士

19
運営しているクリエイター

#日記

海と映画

映画を見て、海を見た。 海を見て、映画を見た。 正確に言うと、先週は、映画を見てから、海…

夏のはて
3年前
1

夏が終わる

朝、いつもの横断歩道で赤信号から青に変わるのを待っていると、 影の位置が変わっていた。 …

夏のはて
3年前
1

地図に載らなかった村? 〜『ポルトガル名建築さんぽ』より

本屋さんでぶらっとしていた時に、幾何学的なのに有機的でもある建物の写真が気になり手にとっ…

夏のはて
3年前
2

美術館への曲線的な道

めんどくさい・・・めんどくさいんです。 美術館の入場予約。 めんどくさいんですよ・・・美…

夏のはて
3年前
1

夏の夜のおかんのひとコマ

「お母さん、本読むの好きじゃないねん。本に囲まれてるのが好きやねん。」 うん、我が母なが…

夏のはて
3年前
1

益田ミリ『心がほどける小さな旅』

益田ミリさん大好き。きっかけは『僕の姉ちゃん』であり、弟をもつ姉である自分としてはバシバ…

夏のはて
3年前
8

マスクを吟味する夏2020

半年前の私は、まさか2020年の夏、マスクを洋服のように吟味するようになるとは想像すらしていませんでした。 人が多い街に行く時は使ったら捨てられるよう不織布マスク、食料買出しなど近場で短時間のお出かけ時には洗って何回か使えるピッタマスク、といった使い分けをしばらく続けていましたが、服装との絡みでいうと、ピッタマスクの色を変えるぐらいしか、対応出来ていない、というかそれほど考える気もありませんでした。衛生面が第一な訳だから、ま、そんなもんだよねとどこか最初から諦めていたのかも

ネット本屋でリアル本屋を超える偶然の出会いが起きて驚いた話

恩師から預かった戦前〜戦後にかけての絵葉書がファイルに収まったので、絵葉書のことを勉強し…

夏のはて
3年前
8

コロナの世界でnoteを続ける私の理由

noteを始めて20日目です。10日目でも30日目でもなく、なんか中途半端な日にカウントしちゃって…

夏のはて
3年前
7

一寸先は闇じゃない

闇の中にいるような時に思い出す、昔ある人から言われた言葉。 「一寸先は分からないね。でも…

夏のはて
3年前
4

谷川俊太郎『すき好きノート』がスキ

すきが大渋滞しておりますが(笑)。 この本好きです。谷川俊太郎『すき好きノート』。自分の…

夏のはて
3年前
7

日記は未来の自分への贈り物である。

2013年から10年日記をつけている。今年で8年目。 見開きで10年分の同じ日についての記録が書…

夏のはて
4年前
3

阪急電車の駅員さん(神戸線開業100年の日に)

今日で、阪急神戸線が開業100年を迎えたそうです。当時、新聞広告に載ったコピーが「綺麗で早…

夏のはて
4年前
2

歌が下手。でも、今夜も歌う。

私は歌が下手です。でも、好きです。 聞くのも好きだし、歌うのも好きです。でも、下手です。 小学生の時は、合唱部。 高校の文化祭での合唱コンクールの時は、パートリーダー。 大学生の時は、聖歌隊。 でも、下手です。謙遜しているわけではありません。その証拠に 小学校の時に、親と先生に下手と言われました。 大学生の時は、先輩に下手と言われました。 社会人になってからは、好きな人に下手と言われました。 これだけ下手と認められているのに、よく歌うグループに所属してきたな