教務主任の冬休み
うちの学校は月曜日から冬休みです。
昨日は日直なので1日お仕事。
校務サーバーとネットが繋がらなかったので、机まわりの片付けと書類の整理をしました。
どうも書類の整理とか苦手でして。。。
その時にやればいいのについ何でもためてしまいます。仕事を早くする極意はシンプル。
すぐする!
これに尽きると思います。
後からしようと思うからたまっちゃうんです。
なんだけど、どうしても次々に仕事が立て込んでしまうので、つい後回しになりますよね。
昨日はやっと余裕ができたので、前々からやりたかったことを完了させて気分がスッキリしました!
ものごとを完了させるって大切です。
教務主任の冬休み
担任と教務主任ってちょっとがんばる時期が違います。
冬休みで担任の先生の先生はちょっとホッとできるところですが、教務は教育課程の準備のがんばり時です。
大変ですが、この仕事、嫌いではないです。
学校行事のパズルのピースがぴたっとはまるとうれしいです。
責任重大ですが、皆さんの意見をもとに計画を立てるのは苦しいながらも楽しいです。
どうやったら無理なく、いろんな立場の人が気持ちよく仕事ができるか、どこかに歪みはでないか、全体のパランスを見る必要があります。
来年度はどんな一年になるか、わくわくしながら計画を立てようと思います!
教育課程編成委員会
年明けに教育課程の編成委員会をします。
来年度に向けて学校評価をもとに、どんな学校にしていくかの話し合いをします。
何を大事にしているのか互いの価値観や考えを対話によって共有することで、よりよい教育活動につながると思っています。
昨年度は学校教育目標の重点項目を達成するためにできることをワールドカフェ方式で話し合いました。
どうしてもベテランの声で色々なことが決まってしまいがちになるので、若手も受け身にならず主体的に学校運営に関われるよう、たくさん発言をする場を作っています。
自分たちの学校を創るのは自分たちの意識次第だということを伝えられたらと思います。
今年度はどの方法でやろうか考え中。
小グループでタブレットを使ってみようと思います。
実は先生へのワークショップ型授業の提案も込めて研修を組んでいます。
まずは先生たちがやってみて、子どもたちにも還元できたらうれしいです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?