
自分らしく働く 仕事と人に出会える「ランサーズ」 #推したい会社
はじめまして。フリーライターのHOPEと申します。
このお知らせ。
コチラをみて、筆をとりました。推したい。書きたい。そんな思いにかられました。
私ごとで恐縮ですが。すこしのあいだ、お付き合いいただけたら、幸いです。
*
フリーになるまえ。私は、病院でリハビリの先生をしていました。
メンタルを病み、会社(病院)をやめたのが2018年。このころは、仕事をうしない、働く自信もうしなっていました。
ろとうにまよう日々。そんな私をすくってくれたのがランサーズでした。
*
まずは、あらためて。ランサーズについて。
ランサーズは、クラウドソーシングサービスを提供する会社です。「時間と場所にとらわれない、あたらしい働き方をつくる」を理念に、現CEOの あきよし ようすけ さんが設立。
それが、2008年のこと。
ネットサービスを手がけるニフティで、企画・開発にたずさわっていた あきよし さん。そこで、「仕事を外注するむずかしさ」を痛感。そして、クラウドソーシングのアイデアを思いついた。と、インタビューでおっしゃっていました。
クラウドソーシング──
ご存じかもしれませんが。ひらたくいえば、「仕事したい人」と、「仕事を依頼したい人」をマッチングするサービスで。
その大手。日本初のクラウドソーシングサービスを提供したのが、ランサーズです。
ミッション
ランサーズはテクノロジーの可能性を最大限に活かし、あらゆる個人がもっとなめらかに、もっと自由に、もっと自分らしく、笑顔で生活し続けられるようなエンパワーメントを成し遂げていきます。
多くの人に価値と成長機会を提供し、個人の生活・働き方、あり方を変革することで、よりよい豊かな社会づくりに貢献します。
*
私がランサーズに出会ったのは、2018年。
「ボーっと生きんじゃねーよ!」でおなじみ。チコちゃんがはやったころ。東京でも、何年かぶりの大雪になりましたね。
みなさんにとって、どんな年でしたか?
私にとっては、会社をやめた、転機となる年でした。
人間関係のトラブル。
それで、会社をやめました。
センシティブな話になりますが。
お客さんのクレームにまいってしまい。メンタルを病み、家にひきこもり。人とかかわりたくない。人に見られたくもない。就職なんてぜったいイヤ。
そんなふうになっていました。
でも。新卒からずっとサラリーマンだったので。「就職イヤ」とかいっても、会社で働くことしかしらなくて。これからどうしよう?ガケっぷちなきもちで、検索にあけくれていました。
家ではたらくこと…。ひとりでできる仕事…。
そうこうして、ようやく出会えた。それが、ランサーズでした。
*
ランサーズ。みなさんは、ご利用になったことはありますか?
見てもらったほうがわかりやすいかも。そう思ったので、スクショしてみました。
コチラが、ランサーズのマイページになります。

このなかで、いろいろな会社・個人が、いろいろな取引をしています。
仕事の内容は、イラストを描く、コードを書く、文章をつくる、データを入力するとか。そういったカテゴリーが350以上。
累計登録数は260万人をこえ。仕事のマッチング成立数も700万件(2023年11月時点)。
上場企業からブロガーまで。全49業種。ランサーズのなかで。いろいろな会社・個人がビジネスをすすめています。
なので、もしかしたら、みなさんのおなかま。ご家族やお友だち。あるいは、お取引先など。そういった身近な人のなかにも、利用されている方。いらっしゃるかもしれませんね。
*
話をもどしますと。ようやく出会えた、ランサーズ。
そこには。これといった資格も経験もない。おまけに自信もない。私みたいな脱サラ。じつは、そんな人がチャレンジできる仕事がたくさんありました。
これは、こまかい話になりますが。
たとえばですね。「子そだての体験をかいてください」とか。「インフルエンサーをリストにしてください」みたいな。
だれでもできそうな仕事。そういう仕事がたくさんあったんですね。そこは、初心者にやさしい世界でした。
ランサーズに出会ったとき。
ここしかない。ここならいける。
ここでやってみよう。
そう思えて。
あらたな一歩を、ここからふみ出すことにしました。そして、フリーライターに。
いろんな仕事を経験でき。いろんな人に出会うことができました。
*
仕事を依頼したことがないので。あくまで、「仕事をもらうがわ」の話になりますが。
じぶんのブランディングができる
これが、ランサーズのいいところ。
お手数をおかけします。コチラ、ごらんいただけますか。ランサーズのプロフィールページになります。

しるしをつけました
赤マルでかこったのは「実績数」。仕事をすればするほど、目にみえるかたちでカウントされ。
青マルの「評価」はお客さんのこえ。よいレビューがつくほど、いろんな仕事にチャレンジできるように。
緑しかくは「ランク」や「バッジ」。レベルアップしたあかし。
このほかにも、「デザイン」だったり、「作品」をのせたり。いろいろつくりこめて。
じぶんを、世のなかにアピールできる
そんなしくみ。じぶんをしってもらえるしくみが、ランサーズにはありました。
じぶんを、しってもらえた
すると。お客さんに選んでもらえるようになりました。いろいろな人と仕事ができるようになりました。
知らないところからオファーもきて。そして、お得意さきができ。そのお得意さきから、さらにお得意さきを紹介されたりもしました。
こんな感じで。つながりがひろがり、いいながれが循環するように。
これといったスキルも、ツテもなにもありませんでした。でも、ちゃんと働くことができ。しっかりキャリアを築くことができ。ほんとうにすくわれました。
*
それから。
オリジナル商品がつくれる
これも、ランサーズのいいところです。
2021年にリリースされた「スキルパッケージ」。はやい話。じぶんの得意、もっているスキル。そういうものが、販売できるようになりました。
じぶんだけの、オリジナル商品。
みなさんなら、どんなものをつくりたいですか?
私は、取材をなりわいとしているので。「ホームページの文章かきます!」、という商品をつくりました。
ざっくりと、こんなイメージです。

手塩にかけた商品が、うれる。そこには、なんともいえない喜びがありました。まるで、就職の内定をもらったかのように。
これがきっかけで、あらたな相談をもらうこともありました。
そうして。じぶんに、自信がつきました。
*
「家で、ひとりで、働きたい」
そんなところからはじめたランサーズ。いまとなっては、いろいろな出会いにめぐまれました。
じぶんらしく働く。これは、簡単なようで、とてもむずかしいことでした。
でも、背中をおしてくれるしくみがありました。サポートしてくれる人がいました。
だから、がんばれましたし、つきすすむことができました。
これまでの感謝の意を込めて。推したい会社として。この場をかりて、ランサーズをご紹介させていただきました。
*
むすびに
推しのみりょくをお伝えできる機会をいただけたこと。こころより、御礼もうしあげます。
主催いただいたみなさま。
読者のみなさまへ。
お忙しいなか、ここまでお読みいただき、まことにありがとうございました。