見出し画像

Amazon MusicとYouTubeに振り回された話。

Amazon Musicに振り回された話。

音楽サブスク全盛期。
それでもCD買いがち、それが私です。
同じ曲を何回もリピートしていても平気なので、20分のミニアルバムを30分の通勤時間、1週間ほどずっと聞いたこともあります。

とはいえフェスに行くことも増え、アルバム全部は聞かないけれど何曲か知っている、みたいなバンドが増えてきたのも事実。さすがに全部のバンドのCD買うわけにはいかないしなあ。
ということで、Amazon Musicを使っています。
ただ、Amazon MusicはUnlimitedというプライム会員より更に課金しないと、類似の曲にシャッフルされてしまいます。実際、indigo la Endの名前は片想い聴こうとしたら、King GnuのSPECIALZ流れてきたし。類似、とは。

そんなAmazon Musicのセットリストが謎だった話。
①HYのホワイトビーチを聴こうとしたら、HYの366日が流れる(想定内)
→その後、HYの隆福丸とAM11:00が流れる(好きだから嬉しい)
→しばらくしたら、HYのホワイトビーチが流れる(ようやく)
→そのまま放置したら、MONGOL800の小さな恋のうたが流れる(わかる)
→その次に、SEAMOのマタアイマショウが流れる(なんで?)
→その次に、かりゆし58のアンマーが流れる(なんで!?)
MONGOL800まではわかる。あとかりゆし58もわかる。
でもなぜ一旦SEAMOに行ったんや!?
一旦、名古屋経由して沖縄戻ってきたけど!?(SEAMOさんは名古屋出身)

検索したところ、マタアイマショウとアンマーが2006年リリースで、小さな恋のうたが2007年にドラマの影響で流行ったそうです。……いや、だとしても! 沖縄で揃えようよ!! あとなぜオレンジレンジが出てこなかったのも謎だし。

YouTubeにも振り回された話。

ある日のこと。
YouTubeでティーライズ(仙台のお笑いの事務所)に所属している芸人さんの「謝罪会見」というタイトルの漫才を見ていた。
ふと、関連動画をスクロールさせると、NONSTYLE石田さんのピンネタの「謝罪会見」が。
更にスクロールさせると、ファイヤーサンダーの漫才「謝罪会見」が。

…………ん?
もしかして、私、YouTubeに「謝罪会見というタイトルのネタが見たい人」っていう認識されてない!? そんな人おる!? ティーライズ芸人が見たいだけだが!!←

ちなみに、石田さんのネタも、ファイヤーサンダーのネタもおすすめはされましたが、別に謝罪会見のネタを見たい人ではないので見ませんでした笑。

というわけで、とても便利に思える音楽サブスクや動画投稿サイトですが、我々の想定の斜め上のおすすめをしてくる。まったくかわいいやっちゃで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?