まーてぃふ

令和を生きる平成一桁生まれ。三大都市圏への憧れは抱きつつも、宮城県から一度も転居するこ…

まーてぃふ

令和を生きる平成一桁生まれ。三大都市圏への憧れは抱きつつも、宮城県から一度も転居することなく生涯を終える予定。

最近の記事

西園寺さんの本名とセルフファミリーヒストリー

西園寺さん。 鉄道・交通系YouTuberで、私が大好きな方。 コロナ禍で外出自粛・県外への移動自粛が叫ばれていた頃、どうしても大阪に行きたくなった時にYouTubeに上がっている鉄道動画を見ていて出会った、ある意味で私のコロナ禍での鬱屈した気持ちを支えてくれた人。 そんな西園寺さんが本名を公開した。 詳しくはこの動画を見ていただきたい。 開始1秒で名前公開するのもどうかと思うけど、潔くて好き。いたずらに引っ張らないところが西園寺さんだよねえ、って感じ。 動画のネタバレに

    • 最近、自分の今後の身の振り方を考えている。

      ※まだ考え中でまとまりのない文章ですが、最後までお付き合いください。 ちょっと前に、仲良くしていた先輩方が職場結婚した。 どちらとも仲良くさせてもらっていたので、すごくびっくりした。 その先輩方に先日、新たな家族が増えた。 最近そんな話ばっかりだな。 Facebookを開けば「結婚しました」「家族が増えました」そんなんばっか。 この間、同級生のお子さんが小学校に入学したっていう報告があがってて、自分らってもうそんな年齢なん? ってびっくりした。 そういう報告を受けると、

      • #ADHDのパワー系ソリューション

        2023年末。何故か突然X(Twitter)のトレンド流行ったハッシュタグ。 内容としては、ADHDの人が持つ特性に、よくものをなくす、散らかす、片づけられない、忘れる、というのがあげられるのですが、そういう人たちが力技で乗り切る手法をまとめたものです。 たとえば、靴下を同じものを大量に購入してペアという概念をなくす、とか、小さい鍵には大きな鈴やぬいぐるみを付ける、とかそういうの。 というわけで、私が実践しているパワー系ソリューションがこちら。 ① 靴下は同じもので揃える

        • 最近気づいた、私の苦手なもの

          最近、年上との飲み会が苦手なことに気づきました。 ある程度人数のいる飲み会は大好きで、破産するくらいの勢いでよく行っていました。 学生時代から部活終わりとかで数人でお昼食べるとか飲みに行ったりとかしても全然平気でした。 だから、誰とでも楽しく飲める人だって勘違いしていました。 でも、違ったみたい。 私はやっぱり、気の遣う相手との飲み会が苦手です。 学生時代の友人たちには気を遣わなくてよかった。もちろん越えてはいけないラインは守るけれど、そのラインが比較的遠いので「気を遣わな

        西園寺さんの本名とセルフファミリーヒストリー

          夏でも冬でもアイスが食べたい。

          夏の気持ちアイスがおいしい季節になった。 ガリガリ君。かき氷。ポッキンアイス。 いっぱい食べられて大変うれしい。 でも、好きなだけ食べてしまうと破産してしまうので、1日1個と決めている。 陸上部でめちゃくちゃ走っていた時期に貧血の症状がひどかった私は、氷を好んで食べる人だったので、現在味のある氷を食べているだけ成長しているのだ。 最近は、シャトレーゼの6本で300円くらいのめちゃ安うまアイスを大量に(6~8袋)購入し、冷凍庫いっぱいに詰めています。 でも今は、山梨県北杜

          夏でも冬でもアイスが食べたい。

          ティーライズが好きなんです。

          仙台のお笑いシーンをご存じだろうか。 正直言って、全然ぴんと来ないと思います。 東京とか大阪みたいに吉本とかの劇場もないですし。 でも、そんなことないもん!! めちゃくちゃ仙台でもお笑い頑張っている人たちいるよ! と、私は言いたい。 仙台には「お笑い集団 仙台ティーライズ」という事務所がありまして、毎月1回「イギナリライブ」というライブを開催しております。 毎月第一金曜日の開催なので、仕事の兼ね合いであんまり足を運ぶことができないのですが、なんやかんやで10回くらい行っ

          ティーライズが好きなんです。

          Amazon MusicとYouTubeに振り回された話。

          Amazon Musicに振り回された話。音楽サブスク全盛期。 それでもCD買いがち、それが私です。 同じ曲を何回もリピートしていても平気なので、20分のミニアルバムを30分の通勤時間、1週間ほどずっと聞いたこともあります。 とはいえフェスに行くことも増え、アルバム全部は聞かないけれど何曲か知っている、みたいなバンドが増えてきたのも事実。さすがに全部のバンドのCD買うわけにはいかないしなあ。 ということで、Amazon Musicを使っています。 ただ、Amazon Mus

          Amazon MusicとYouTubeに振り回された話。

          東海道新幹線からも近鉄特急からも喫煙ルームがなくなった話。

          ※この記事はプレスリリースが出たころに書いたので、半年以上前の私の感想です。 東海道新幹線から喫煙ルームがなくなる話。東海道新幹線に残されていた喫煙ルームがなくなることになった。 思い返せば、私が小学生の頃は東北新幹線にも喫煙車がありました。友人がトイレに行くのに喫煙車通過してしまって、めちゃくちゃキレて帰ってきたのを今でも覚えています。それが今や全席禁煙は当たり前、ついに新幹線の中で煙草を吸うことはできなくなりました。 そういえば、東海道新幹線が今まで喫煙ルームがあった

          東海道新幹線からも近鉄特急からも喫煙ルームがなくなった話。

          水族館が好きすぎて。

          どうも。 水族館の年間パスポート保有者こと私です。 だいたい1か月に一度は水族館に行っています。 2024年は、1月28日と、3月9日と、4月15日と、5月25日と、6月4日(今日)、仙台うみの杜水族館に行きました。それと別に、2月3日にマリンワールド海の中道、2月24日に名古屋港水族館に行きました。その他、これまでに海遊館、アクアマリンふくしま、浅虫水族館、加茂水族館、男鹿水族館、おたる水族館、サンシャイン水族館、すみだ水族館、新江ノ島水族館、鳥羽水族館、マリンピア日本海

          水族館が好きすぎて。

          認知シャッフル睡眠法

          最近の悩み。 夜の寝つきがよくない。 TSUTAYAで眠れるクラシック音楽を借りてきて聴きながら寝てみたり、YouTubeで眠れる音楽を流して寝てみたり、いろいろ試した。 そんなある時おすすめにあがってきたのが、題名にもある「認知シャッフル睡眠法」という動画。 認知シャッフル睡眠法とは何か、簡単に説明するとこんな感じです。 本来は、脳内で脈絡なく色んな単語を思い浮かべるのがいいのですが、私がやるとどうもしりとりや連想ゲームになってしまい、脳の睡眠スイッチが入らないので、Y

          認知シャッフル睡眠法

          ふるさと納税をした話。

          ※2023年10月に書いていたものの再編集版です。 ふるさと納税を初めてしました。 初めてのふるさと納税は、岡山県津山市へ。シャインマスカットと桃とピオーネのジュレが返礼品で来ました。 ここで、ふるさと納税とはなにか、簡単に説明。 というわけで、実質負担額2000円で、各地の特産品、地場産品などが届くシステムです。 ところでこのふるさと納税、様々なサイトで行うことができますが、私が選んだのはJRE POINTを貯めているから、という理由でJRE MALLでした。 そし

          ふるさと納税をした話。

          自己紹介とこのnoteを書く動機的なもの

          初めまして。 まーてぃふと申します。略称てぃふ。 この度は私のnoteを見つけていただき、ありがとうございます。 この投稿は、自己紹介とnoteを始めようと思った動機的なものを簡単にまとめたいと思います。最後までお付き合いください。 1.自己紹介名前:まーてぃふ 年齢:令和を生きる平成一桁生まれ。 住まい:宮城県 好きなもの ①陸上競技、マラソン、駅伝 見るのもやるのも好きです。 ②邦ロック め組、フレンズ、indigo la End、King Gnu、サカナクション、th

          自己紹介とこのnoteを書く動機的なもの