見出し画像

【R6GW🇲🇦🇪🇸】7日目(バルセロナ)


昨日21時ぐらいに寝て8時まで寝てた。寝過ぎ。

9:45からサクラダファミリアを予約してたので急いで朝ごはん。
ホテルの朝ごはん充実していて美味しかった。この後、滞在中同じものを食べ続けた。

ザ・朝食


サクラダファミリアまではメトロで。
2.4ユーロぐらいした。メトロ、高けえ。

4駅ぐらいで到着。すでにすごい人。

き、きたぞー!!!

通常入場口より入場。
セキュリティはめちゃくちゃ厳しい。
時計もベルトも外しました。セキュリティにいる人はめちゃくちゃ優しい。

オーディオガイドはセルフ式なのでアプリをDLして聞いた。チケットも紐づけられたし便利!日本語あり。
イヤフォン必須!!!!!
なんだかんだ2時間近く見学。見応えたっぷり。

こんな感じ


ガイドを順番に聞きながら回る
生誕のファサードに登ります
上からの景色
この階段をひたすら降りる。怖すぎた。
間近で見れます
降りてきた
目の前の公園から


サクラダファミリアからガウディ通りを歩いて
お昼ご飯はこちらのレストランへ〜。
テラスで食べた。気持ち良い。
店員さんも優しくて、日本語メニュー(逆にわかりにくい)もありよかった。

まーたコレ
サングリア美味しすぎ。最高😭
チキンパエリア
(夫がイカと貝を苦手なのを恨む)


続きまして、サンパウ病院へ。
ここはチケット買ってなくても当日チケットカウンターで買えた。オーディオ付きにした。
やっぱりこういう系は知識がないと楽しめないので、オーディオガイドつけたらめちゃくちゃ楽しくなる。

ここは、最近まで病院として使われていたそう。
そして、アートは人を癒す力がある。というコンセプトだそう。
ヨーグルトの発祥はこの病院なのだとか。
みんな大好きダノンヨーグルト。

日本語のオーディオガイド
入院病棟。天井が自然をイメージしているそう
ここは修復せずそのまま残っている
手術室
別館


ここの病棟はすべて地下で繋がっています。
広くて見応えがあってきてよかった。

メトロでdiagonalまで移動。
グラシア通りを散歩〜。

休憩はカサミラの中にあるレストランで。
店内忙しすぎていろいろめちゃくちゃ待ちます。
が、内装がステキなので🆗ということで。

カサミラの中のレストラン
ホイップとアイスのったエスプレッソ


直前にネットで予約したカサバトリョへ。
ゴールドシルバーブルーとランクがあり、そこの列に並びます。もちろんブルー。
チケットはそこそこ高く35ユーロ。

オーディオガイド借りれます。日本語
外からみたカサバトリョ
人多すぎて列になって進む
指…
ここの空間めっちゃ好きだった


屋上まで登り、その後階段(隈研吾デザイン)でひたすら降ります。
そして地下でガウディの脳内みたいなスゴ映像を見ました。全面スクリーン。金かかってる。

屋上からみた景色
隈研吾デザイン階段で降りる
全面スクリーン


夜ご飯は念願のFIVE guys🥺
夫がアメリカで食べた自慢を聞いてからずっと食べたかったのです。。
もちろんトッピングはオールイン。
ハンバーガーとポテトをテイクアウトした。
HPでカロリー見たら恐ろしすぎて泣きたかった。
でも、めちゃくちゃおいしかった。涙。

このしなしな具合が良い
ポテト最高〜!!!
ずっと来たかった🥺
待つ間ピーナッツ食べれます


おーわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?