見出し画像

世の中にはムダな言葉が多すぎる?

こんにちは。英語学習Webライターのなっつるんです。

私は、何も考えずに文章を書くと、冗長表現を多用してしまいます。
よく「試しに無料体験を受けることを検討してみてはいかがでしょうか」とか書いちゃうんですよね。

そもそも父に言わせると、最近テレビを見ていたり、店員さんと接したりすると、「ムダな言葉が多すぎる」と感じるそうです。
「例えば?」と聞くと「パッとは思いつかない」そうですが(笑)。

たぶん、父の世代のビジネスシーンでは「ご確認ください」で済んだところを、私なんかが「お忙しいところ恐れ入りますが、ご確認のほどよろしくお願いいたします」と言っちゃうところですかね。

電話を通して口頭で伝えるのではなく、チャットを使って文字で伝えるがゆえに、角が立たないよう、婉曲表現(遠回しな表現)を使うことが多くなっているのかもしれません。

ちょっと違うかもしれませんが、私もテレビで美容師さんが言う「サイドをちょっと短めにして "あげて" ……」みたいな表現は気になります。

「あげて」は目上の人間に使う言葉で、モノに対してつかう言葉ではない、と学校で習ったからです。
「花に水をあげる」は誤用だと。

でも、これも「角が立たないように」「優しいニュアンスになるように」との気持ちから生まれた表現なんじゃないかと思います。

あと、若手経営者の方がよく使う「~だと思っていて……」みたいな言葉遣いも気になりますね。
……これは別に婉曲表現じゃないかな?(笑)

まぁ、「気になる言葉」を挙げていくと、きりがないですよね。
ひとによっても、どんな言葉が「気になる」かは、違うと思います。

「穿った表現(意地悪な見方 〇とても正しい見方)」「潮時(引き際 〇またとないチャンス)」なんかは、「正しい意味」で使うと、むしろ怪訝な顔をされそうです。

「正しい意味」って何なんでしょうね。

ちなみに、大学の言語学の授業で最初に教わったのが、「言葉は移ろいゆくものだから、『正しい言葉』とか『間違った言葉』というものは、ない」ということでした。

現代日本語の過去形「た」だって、古語の現在完了形「たり」が変化したものなので、ある意味、悠久の時を経た誤用から生まれた言葉といえるかもしれません。

でもなぁ……気にするなと言われても……ら抜き言葉とかさ入れ言葉とかも……気になっちゃうんだよなぁ……

気に入っていただけたら、サポートしていただけるとありがたいです。もっとあなたに役立つnoteをお届けできるよう頑張ります。